堀川小学校 「いま」・むかし 2/8 校舎改築工事

画像1 画像1
 敷地北西側から北側にかけての様子です。多くの掘削された土が搬出され、捨てコン作業が行われています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 2/8 校舎改築工事

画像1 画像1
 敷地北側では3年玄関があった付近まで基礎掘削、杭頭処理が行われています。また、敷地北西側には地足場が組み始められています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 2/4 校舎改築工事

画像1 画像1
 敷地西側の工事現場では、杭頭処理、捨てコン打設等の作業が順調に進んでいます。今日は、大きなクレーン車が入り、地足場の組み立て作業が始まりました。工事現場は、日に日に変化しています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 2/1  校舎改築工事

 敷地西側の工事が進んでいます。基礎掘削や杭頭処理の作業が順調に行われており、新校舎の基礎部分が分かるようになってきました。
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 1/26 校舎改築工事

 何台もの重機が運び込まれました。杭上部のコンクリートが斫られ、鉄筋が顔をのぞかせています。掘り出された杭の周囲の土も次々と運び出されています。平らだった地面が、あっという間に工事現場に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 1/25 改築工事

画像1 画像1
 大量に積もった雪の処理が終わり、校舎改築工事の次の工程が始まりました。これからは「基礎掘削」「捨てコン打設」「掘削土搬出」等が行われます。
 昨年、地下約18mに打設された杭の周囲の土が取り除かれています。直径1m〜1.2mの杭の上部が現れました。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 1/20 屋上から見た風景

画像1 画像1
 今日は、朝から青空です。我々の生活に多大な影響を及ぼすことがある「雪」ですが、様々な恵みをもたらしてくれていることも事実です。屋根や山に積もった雪の白さと空の青色のコントラストはとても鮮やかです。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 1/19 登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雪が降る中での登校でした。子供たちは、雪にも風にも負けず、整然と並んで登校していました。

堀川小学校 「いま」・むかし 1/14 除雪作業進む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童のみなさんは、家でどのように過ごしていますか。
 学校周辺は、再開に向けての除雪作業が進められています。
 左の写真は、敷地北側の様子です。道路の除雪も進みました。校舎改築現場では、パワーショベルを使って除雪が行われています。
 中の写真は、東玄関の様子です。雪が山のように積まれています。
 右の写真は、グラウンドの様子です。大きな通路ができました。

堀川小学校 「いま」・むかし 1/6 改築工事再開

画像1 画像1
 校舎改築工事が再開しました。
 年末まで行われていた杭打設工事が終了し、これからは基礎掘削、捨てコン打設、杭頭処理等の工程が行われるそうです。どのような作業なのでしょうね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 ノーメディアチャレンジデー
3/24 令和2年度修了式
下校時刻変更
3/22 14:10/15:00下校
3/23 14:10/15:00下校
3/24 全校11:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912