最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:430
総数:1231027

堀川小学校 いま・「むかし」 7/12 テニス?

 1980年。今から、40年前の学校の様子です。どこか分かりますか?
 旧2,6玄関前です。鉄棒を中央においてテニスをしています。当時は、クラブ活動でテニスがあったそうです。
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 7/11 取り壊し工事進む

画像1 画像1
 土曜日も取り壊し工事は行われています。気のせいでしょうか。職員室にいると、いつもよりも工事の音が大きく聞こえます。平日よりも、たくさんの重機が入って工事が進められているようです。
 上の写真は、校舎東側の様子です。基礎の解体が進められています。
 下の写真は、校舎西側の様子です。中央棟西側の基礎部分の解体が始まりました。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/10 今朝の旧西棟跡

画像1 画像1
今朝の西棟跡の様子です。
上の写真は旧正面玄関から撮影しました。瓦礫の量も減っていました。
下の写真は、4階西側から撮影しました。下に残っているのは休養室(畳の部屋)や用務員室の基礎部分です。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/10 今朝の旧東棟跡

画像1 画像1
雨の日も工事は行われます。
上の写真は、今朝、旧正面玄関から撮影しました。昨日、業者の方が中央棟4階のコンパネを撤去してくださいました。明るくなり、風通しもよくなりました。
下の写真は、コンパネが撤去された4階踊り場の窓から撮影しました。土間・基礎の撤去が進んでいます。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/9 旧西棟を東西南から

 旧西棟を東西南方面から見てみました。
 1枚目は東側からです。図工室上の屋上から撮影しました。瓦礫の撤去、土間・基礎の解体、地盤改良と工事が進んでいることが分かります。
 2枚目は西側からです。イチョウの木が天高くそびえ立っています。
 3枚目は南側からです。旧Aグラウンドと旧Bグランドの境から撮影しました。校舎に隠れていた校舎北側の様子が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 7/9 旧正面玄関より

画像1 画像1
 取り壊し後の土間・基礎解体が進んでいます。
 上の写真は旧東棟跡、下の写真は旧西棟跡の様子です。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/9 校旗を掲げる

画像1 画像1
 校舎取り壊し前まで、校旗は校長室上の掲揚ポールに掲げていましたが、4月以降はポールが撤去され、掲揚できなくなっていました。昨日、取り壊し業者さんのご協力で仮設の掲揚ポールを設置しました。
 今朝、早速6年生が校旗を掲げました。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/8 本日の東棟跡と西棟跡

画像1 画像1
上の写真は、3階家庭科室横廊下から見た東棟跡です。土間の撤去が進んでいます。
下の写真は、3階図工室からみた西棟跡です。瓦礫も少なくなりました。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/7 グラウンド

 今日のグランドの様子です。大休憩時は雨が上がっていました。グラウンドには水たまりがたくさんできていましたが、外で遊ぶ子供たちの姿が見られました。
 この写真は、4階の南側窓から撮影したものです。これまでは、中央棟で隠れて見えませんでしたが、今は、グラウンドの様子が見えるようになりました。
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 7/7 旧正面玄関

 瓦礫の撤去が進んでいます。大きなダンブカーが何度も出入りを繰り返しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912