堀川小学校 「いま」・むかし 7/6 本日の東棟跡

画像1 画像1
東棟跡の様子です。
上の写真は、旧中央階段3階踊り場から撮影したものです。瓦礫が撤去され、広々としてきました。
下の写真は、2階なかよし級横廊下からどろんこ広場を撮影したものです。旧1年1組教室の跡は、きれいに整地されていることが分かります。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/4 本日の工事の様子

 土曜日も改築工事が行われています。
 1枚目は、図工室から見た様子です。
 2枚目は、中央棟南側に取り付けられていた防音シートが取り外されている様子です。中央棟西側もほとんど取り壊されました。
 3枚目は、旧東棟の様子です。瓦礫の撤去が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 7/3 グラウンド南側

画像1 画像1
 グラウンド南側は工事関係者用の駐車場となっています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/3 七夕

 東玄関掲示板の七夕が増えました。1年生のいろいろな願いが書いてあります。みなさんだったら、今年はどんな願い事を書きますか?。
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 7/2 工事現場内から

本日の工事現場内の様子です。旧西棟跡は着実に取り壊し工事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 7/2 東棟の様子

画像1 画像1
 東棟の取り壊しが進みました。現存している校舎とは完全に切り離され、北側廊下の壁がほとんど無くなりました。2階なかよし級廊下がとても明るくなりました。 
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/2 2、6年玄関跡地は今

画像1 画像1
 旧2,6年玄関は取り壊され、土間も撤去されています。
 上の写真は、仮設校舎(南校舎2階)から旧西棟を撮影したものです。水色の大きな重機で地面に穴を掘っています。
 下の写真は、図工室から旧2,6年玄関跡を見たものです。3階から見ると、この大きな穴に水がたまっていることが分かります。この水はどこから。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/2 東玄関掲示板

 東玄関から1年生のまちに向かう廊下には掲示板があり、その時々の季節に合わせた掲示がされています。
 7月になり、天の川にかわりました。七夕の短冊には、「はしるのがはやくなりますように」や「みんなしあわせになりますように」、そして「ころなういるすにかてますように」など、1年生がそれぞれの願い事を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 7/2 解体工事現場より

画像1 画像1
 昨日の夕方の様子です。
 上の写真は、南側から撮影しました。土間・基礎解体が始まっています。
 下の写真は、西側から撮影しました。茶色い煉瓦の壁が残っています。どこか分かりますか。これは、4年生玄関です。取り壊しは、旧保健室まで進んでいます。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/1 旧正面玄関より

 旧正面玄関は、資材・瓦礫等の搬出入口になっています。
 写真は、本日、朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912