最新更新日:2024/06/12
本日:count up207
昨日:312
総数:325233
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

お米を食べよう 〜おすすめ!韓国風のり巻き〜

画像1 画像1
 私たち米ばなれを防ごうプロジェクトチームは、米ばなれを防ぐために、韓国風のり巻きをつくりました。作ろうと思ったきっかけは、若者が好きな韓国の味付けを取り入れたのり巻きを作ったら、米をおいしく食べてもらえるかと思ったからです。作ったらおいしかったのでぜひ親子で作ってみてください。

<材料>(一本分)
(混ぜご飯)
・ごはん(温かいもの)・・・200g
・ごま油(大さじ1/2)
・白いりごま(小さじ1)
・塩(ひとつまみ)

(牛肉)
牛こま切れ肉(80g)
・焼き肉のタレ(大さじ1.5)
・コチュジャン(小さじ1)
・ごま油(小さじ1)

・きゅうり(1/2本)
・マヨネーズ(大さじ1)
・のり(全型)1枚

<作り方>
(準備)にんじんは皮をむいておきます。
(1)ボウルに混ぜご飯の材料を入れ、しゃもじできるようにまぜて、混ぜご飯を作ります。
(2)にんじんときゅうりを千切りにします。
(3)牛こま切れ肉を1cmはばに切り、ボウルに入れて(1)を加えてまぜ、味をなじませます。
(4)フライパンを中火で熱し、ごま油と(3)を入れ、全体に火が通るまでいためたら、火からおろし、あら熱をとります。
(5)巻きすにラップをひいてのりをのせたら、巻き終わりの部分を1.5cmほど残して(1)を平らになるようにのせます。
(6)少し手前寄りにマヨネーズをのせ、(2)(4)をのせたら、手前から巻きすごと折りたたむようにして巻き、形を整えます。
(7)のりがなじむまで5分ほどおいたら巻きすとラップをはがし、食べやすい大きさに切って完成です!

ぜひ作って食べてみてください。
(5年 I.M S.S T.K)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835