最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月7日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・さばの銀紙焼き ・ごまびたし ・関東だき です。
 今日のメニューの一品、サバの銀紙焼きは、好きな子供も多いはず。甘いみそだれが人気の理由です。

3月4日 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・ごはん 牛乳 ・揚げ魚のレモン味 ・はくさいひたし ・大和煮です。
  根菜類がたくさん入った大和煮。しょうがの風味がきいたやさしい味です。

3月2日(水) 本日の給食

 今日の献立は、
  コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、えごまドレッシングサラダ、
 ビーンズポタージュ、せとかでした。
 滑らかな舌触りのビーンズポタージュで、体がほかほか温まりました。

3月2日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
  コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、えごまドレッシングサラダ、
 ビーンズポタージュ、せとかでした。
 滑らかな舌触りのビーンズポタージュで、体がほかほか温まりました。

2月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん ・ちゃんこなべ
・きざみあえ ・煮豆 ・牛乳 いよかん です。

 たくさんの野菜が入った具だくさんなちゃんこ鍋は、
栄養が豊富な上、体も温まるので寒い冬にはぴったりなメニューです。

12月1日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・食パン ・牛乳 ・オムレツ ・ビーンズサラダ ・クリーム煮 ・メープルジャム ・もも缶 でした。

 体が温まるクリーム煮がおいしい季節となってきました。

重要 11月30日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・さかなのりきゅうあげ ・いそあえ ・かんとうだき

 今日の献立の「さかなのりきゅうあげ」には、ふくらぎが使われています。ブリは成長に伴って名称が変わる出世魚です。このブリの呼び方は地方によって全く違います。
関東:ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
関西:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
東北:ツベ→イナダ→アオ→ブリ
北陸:ツバエリ→コズクラ→フクラギ→アオブリ→ハナジロ→ブリ
富山:ツバイソ→コズクラ→フクラギ→ガンド→ブリ
四国:ヤズ→ハマチ→ブリ
九州:ワカナゴ→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリ→オオウオ

11月29日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・さんまの生姜味 ・ゆかり和え ・じゃがいものそぼろあん
・りんご

 今日の献立の食材には、秋の味覚の代表格とも言える秋刀魚が使われています。旬の食材を食べると元気が湧いてきます。

11月17日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほたての香味焼き ・かぶのサラダ です。
 本日は、「揚げコッペパン」の日でした。1・2・3年生にとっては、初めてのメニューとなります。数年ぶりに給食に登場した揚げコッペパンは米粉コッペパンを使用し、心地のよいもちもち食感の仕上がりとなっていました。

11月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ソフトめん ・のむヨーグルト ・大学いも ・はなやさいサラダ ・肉みそあんかけ です。
 「大学いもの名前の由来は大学生が学費を稼ぐために売っていた料理だから【諸説あり】」だそうです。甘すぎないサラッとした蜜をまとったサツマイモがとてもおいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658