最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:115
総数:396537
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
春巻き
塩ナムル
八宝菜
でした。
「春巻き」は、外がさくさくと食感がよく、中は野菜がとろりとした餡に包まれていてとてもおいしいです。今日は、中華ランチのようでしたね。
 来週の給食もお楽しみに。
 週末もお元気でお過ごしください。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯の土佐煮
酢の物
厚揚げの味噌炒め
メロン
でした。 
 給食のデザートにメロンが登場しました。
 初夏を感じさせる味覚です。甘くてとてもおいしかったです。 
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
食パン
牛乳
チリコンカン
粉ふきいも
キャベツスープ
ポケットチーズ
でした。
 今日は、パンに挟んで食べるとおいしい「チリコンカン」でした。豆や挽肉、玉ねぎの食感を味わいながら、パンを頬ばる子供たちでした。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
雑穀入りご飯
牛乳
鶏肉のからあげ
ゆかり和え
すいとん
味付け小魚
でした。
 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。富山市の学校給食では、6月を「かみかみ月間」としています。今年度は、「カルシウムをとろう」「よくかんで食べよう」をテーマに特別献立が実施されます。
 よく噛んで食べると、歯並びがよくなる、むし歯を予防する、消化を助ける、味がよくわかるようになる、頭がよくなるなど、よいことがたくさんあります。
 健康な歯は一生の宝物です。かみかみ月間をきっかけに、よく噛んで味わいながら食べる習慣を身に付けましょう。
 

画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
よごし
ふくらぎの照り焼き
卵とじ
冷凍りんご
でした。
「よごし」は、日本の郷土料理です。ゆで野菜に塩・醤油・みそ・砂糖・酒、すり黒ごまを和えます。しゃきしゃきの食感のよい野菜と黒すりごまの香ばしい香りが合わさり、とてもおいしかったです。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
あっさりチキン
そえ野菜
卵ともずくのスープ
バナナ
でした。
 「あっさりチキン」には、砂糖、醤油、酢、酒が調味料として使われています。調味料に酢を使うと、風味がよく後味がさっぱりとします。これから暑くなる季節には、夏の疲れもとれてよいですね。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

6月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
ごはん  牛乳  ちくわの南部揚げ  甘酢和え  すきやき でした。
 今日は、日中にかけて日差しが強くなり、30度近くまで気温が上がっています、幸い、風が吹き湿度も低いのが幸いし、比較的過ごしやすくなっていまが、これからますます暑くなることが予想されます。酢は、「食欲促進」「炭水化物の消化と吸収を助ける」「」「疲労物質を取り除く」など、暑さ対策に適した調味料です。
 今日の甘酢和えは、さっぱりおいしくいただき、暑さに負けない体を作りたいと思います。
 明日の給食もお楽しみに。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
コッペパン
牛乳
肉団子
水菜のサラダ
ホタテのクリーム煮
でした。
 水菜のサラダは、オリーブオイルとレモン汁が入り、酸味が効いたフレッシュな水菜の食感を味わうことができました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658