最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯の土佐煮
もやしのおひたし
豚肉の南蛮煮
バナナ
でした。
 今日の給食の献立名は、「土佐煮」や「南蛮煮」と偶然対になっているようですが、土佐煮とは、土佐名物の鰹節を削ったものを醤油で煮込んだ料理です。南蛮煮の南蛮とは、唐辛子のことです。辛さの中に旨みがあるぴり辛味が食欲をそそります。
 今日もおいしくいただきました。
 明日は給食はありません。明後日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
魚の甘味噌かけ
五目煮豆
薄くず汁
でした。
 今日の薄くず汁は、鶏肉、薄揚げ、ほししいたけ、小松菜等の具材が入った汁で、とろみがかかっています。今日のような寒い日に身体の中から温まるうれしい献立でした。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、
ごはん
牛乳
鰆の幽庵焼き
煎り大豆あえ
おでん
でした。
 今日は、肌寒い日でしたが、大根、にんじん、こんぶ、がんもどき、里芋、こんにゃくたっぷりのおでんは身体を温めてくれました。
 今月も季節のおいしいメニューがたくさん登場します。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
小魚入りフライビーンズ
海藻サラダ
ポトフ
でした。
「ポトフ」は、セロリ、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、かぶ、豚のもも肉とコンソメスープの出汁等で煮込まれています。野菜のもつやさしい甘みを感じることができました。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ふくらぎのごまだれがけ
あわせあえ
五目味噌汁(呉汁)
でした。
 五目味噌汁(呉汁)は、煮干し出汁でにんじん、白菜、しめじ、厚揚げ、ねぎを煮込み、みそで味付け、大豆ペーストでこくを出しています。
 今日のような肌寒い日には、熱々の汁物メニューは体が温まりますね。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ミートボール
チーズおさつ
春雨スープ
りんご
しそかつおふりかけ
でした。
 りんごのおいしい季節になりました。りんごの皮に含まれるリンゴポリフェノールには、体内の活性酸素を取り除く働きがあります。ポリフェノールを効果的に摂取したいときは、皮ごと食べるのがおすすめです。さくさくと食感がよく、甘酸っぱいりんごをいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

本日の給食

 本日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
焼き餃子
ナムル
エビと豆腐のうま煮
でした。
 今日の献立表を見て、「おいしそう、中華ランチだね」と6年生が言っていました。
 中華のスープがおいしい熱々の「うま煮」に体が温まりました。とてもおいしかったです。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
はんぺんフライ
はりはりあえ
肉じゃが
味付け小魚
でした。
 毎日のおいしい給食に加え、お昼の放送も、給食の時間を楽しくしています。
 今日のコーナーは、クイズでした。
 子供たちには答えがちゃあんと分かっていたようです。
 おいしく楽しい給食の時間でした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
食パン
牛乳
鶏肉とレバーのマーマレードソースからめ
ゆでブロッコリー
コーンと卵のスープ
でした。
「鶏肉とレバーのマーマレードソースからめ」のソースのおいしさは、マーマレードと醤油にあります。甘みと酸味のあるマーマレードで後味がすっきりしました。付け合わせのブロッコリーとの相性も抜群でした。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鯖の塩焼き
マコモタケの炒め物
きのこ汁
でした。
「マコモタケ」は、イネ科の多年草です。シャキシャキとした食感があり、ミネラルや食物繊維が豊富です。今日は、食感を楽しみながらおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658