最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:64
総数:394456
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

一学期最後の給食

 一学期最後の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉と大豆のあまからめ
添え野菜
五目味噌汁
味付け小魚
でした。
 添え野菜には、キュウリとキャベツ、五目味噌汁には、ネギ、玉ねぎ、ジャガイモがたっぷり入っています。一食の給食に、たくさんの野菜が使われて、身体の調子を整えてくれます。
 一学期の給食は今日で最後です。バランスよく何でも食べて、暑さに負けない身体をつくってください。健康、安全に気を付けて過ごしてください。
 1年生の子供たちは小学校に入学してから、学校給食に慣れ、配膳や片付けもどんどん自分たちで行うことができるようになりました。給食も大好き!もりもり食べています!
 2学期の給食もお楽しみに!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
あっさりチキン
ごまポテト
つみれ汁
バナナ
でした。
 あっさりチキンの秘密は、「お酢」です。鶏モモ肉、玉ねぎ、しめじを、砂糖、醤油、酒、そして酢で味付けます。酢のもつ酸味、そして風味がさっぱりとした後味にしてくれます。今日は蒸し暑いですが、もりもり食べて暑さを乗り切りましょう!
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
コッペパン
牛乳
ゆでブロッコリー
魚のチリソースかけ
コーンポタージュ
でした。
 チリソースは、スパイシーでにんにくの香ばしいよい香りがします。魚とともにパンに付けて食べてもおいしいソースです。
 給食をもりもり食べて暑さに負けない身体をつくっていきましょう!
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
韓国風すきやき
にんじんシュウマイ
昆布和え
でした。
「韓国風すきやき」は、にんにく、しょうがをたっぷり効かせて玉ねぎ、にんじん、つきこんにゃく、焼き豆腐、はくさい、ねぎ、えのきだけが煮込まれています。仕上げにごま油、一味唐辛子がふられています。白いごはんがぱくぱく進む、韓国風すきやきでした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ベーコンとゴーヤの卵炒め
ホタテの照り焼き
冬瓜のそぼろあん
冷凍みかん
でした。
 今日のような暑い日にうれしい「冷凍みかん」。
 子供たちは、「冷たいね」「おいしいね」と言いながら、うれしそうに食べていました。
 明日の給食もお楽しみに。

7月8日(金)今日の給食「セレクト献立」

 今日はセレクト給食でした。
 今日の献立は、
わかめごはん
牛乳
きゅうりもみ
沢煮椀
☆パークバコラ(豚肉) ☆いかフライ
◇ソーダゼリー ◇ブルーベリークレープ
が選択でした。
 主菜とデザートを選択した子供たちは、朝から給食の時間をとても楽しみにしていました。
 「今度のセレクト献立も楽しみだね」という声も聞かれました。
 この次も楽しみにしましょうね!
 来週の給食もお楽しみに。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
減量パン
牛乳
ツナとキャベツのスパゲッティ
あらびきウインナー
アスパラサラダ
ぼうチーズ
でした。
 ツナとキャベツのスパゲッティはオリーブオイルとにんにくが効いているので、とてもよい香りがします。給食室から流れてくる香りが鼻をくすぐり給食の時間が待ち遠しかったです。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
わかさぎのフリッター
もずくのチャプチェ
具だくさん汁
しそかつおふりかけ
です。
「もずくのチャプチェ」は、油とにんにくで肉や野菜、もずくをいため、砂糖、醤油、酒、ごま油で味付けをしています。給食室からにんにくのよい香りが流れてきました。
 さあ給食の時間です。みんなでおいしい給食をいただきましょう。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
肉じゃが
さわらの塩焼き
煎り大豆和え
スイカ
でした。
 今日は、大きくて甘いスイカがでました。この時期、よく汗をかくので、βカロテンやカリウム、リコピンを補給するスイカは身体によいと言われています。
 ためになる給食の放送を聴きながら、おいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 

画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
揚げ魚のレモン味
とろろこんぶ和え
なすの味噌汁
でした。
 今朝から気温が上昇し、大変暑くなりました。このような暑い夏にもおいしく給食を食べることができるようにと、献立には様々な工夫がなされています。揚げ物には後味がさっぱりするように酢やレモン果汁を使ったり、のどごしがよいようにとろみをつけたりしています。これからは、夏野菜も献立に使われます。「夏」の食材を感謝していただきたいですね。
 来週の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658