最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:115
総数:396536
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
魚の磯辺揚げ
あわせ和え
筑前だき
でした。
 今日の「魚の磯辺揚げ」は、ホキの切り身に塩こしょうで下味を付け、青のりをたっぷりの小麦粉を付けて揚げています。外はサクッとして、中はふっくらやわらかい食感の磯辺揚げをおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の生姜焼き
ナムル
中華スープ
パインアップル
でした。
 豚肉の生姜焼きは、豚もも肉と玉ねぎを、しょうが、砂糖、醤油、酒で味を付けます。
 たれが肉にしみ、生姜の風味が効いていて、ご飯が進む一品でした。
 来週の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯のピリ辛煮
ブロッコリーときのこのソテー
卵とじ
でした。
 「卵とじ」の中に使われている食材の「油麩」は、何からできているでしょう。という、クイズが流れました。食材のなかには、意外な原料からできているものもあります。子供たちは、麩が小麦粉から作られていることに驚いていました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食「サミット給食最終日 ドイツ」

 今日の献立は、
ライ麦パン
牛乳
フリカデレ(ドイツ風ひと口ハンバーグ)
ザワークラフト(キャベツの漬け物)
アイントプフ(具だくさんスープ)
でした。
 今日は、サミット給食の最終日 ドイツの献立でした。
 ドイツと言えば、ソーセージやウインナー、ザワークラフト(キャベツの漬け物)とライ麦パンが有名ですね。
 今週12日から15日に開催されるG7富山・金沢教育大臣会合に合わせ、給食では、参加する7か国それぞれの国の献立を給食でいただきました。世界の国の食文化を知り、世界の献立を楽しく味わうことができました。
 この機会に、新聞やニュースでG7について見聞きしてみてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉とレバーの揚げからめ
きゅうりもみ
ごまけんちん
でした。
 今日の給食には、タンパク質、野菜のビタミンがたっぷり入っています。
 これから運動会の練習もありますね。栄養バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう!
 

画像1 画像1

今日の給食「サミット給食 日本(富山県)」

 今日の給食の献立は、
富富富(ふふふ)の五目ごはん
牛乳
しろえびのかき揚げ
とろろ昆布和え
大門そうめん汁
でした。
 白えびは、富山県の特産品で、透明で美しい姿から、「富山湾の宝石」と呼ばれています。大門そうめんは、富山県砺波市の大門地区で江戸時代から作り続けられている手延べそうめんです。富山県の特産品をおいしくいただきました。
 明日から連休となります。健康、安全に留意してお過ごしください。
 8日(月)からの給食もお楽しみにしてくださいね! 

画像1 画像1

今日の給食 「サミット給食フランス」

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
チーズクロケット(チーズ入り一口コロッケ)
ジェリエンヌサラダ(千切り野菜のサラダ)
ブイヤベース(魚介の寄せ鍋スープ)
ブラマンジェ
でした。
 フランス生まれのクリームコロッケのような揚げ物「チーズクロケット」や南フランス発祥の郷土料理「ブイヤベース」等、、フランスの料理をおいしくいただきました。
 明日のサミット献立は、「日本(富山県)」です。
 富山の特産品が盛りだくさんのメニューになっています。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658