最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:58
総数:393631
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
魚のえごまだれ
ゆでキャベツ
すいとん
でした。
 今日の「すいとん」は、こんぶ、かつお節の出汁でしょうゆベースです。大根、にんじん等の根菜が柔らかく煮込まれ、もちもちのすいとんが出汁に絡みます。やさしい味わいの出汁とたっぷりの野菜で身体が温まりました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の塩麹炒め
かぶのいろどり
ワンタンスープ
りんご
でした。
 「豚肉の麹炒め」は、学校に到着したばかりの豚肉に塩麹を混ぜてつけ込み、野菜と炒めます。隠し味にコンソメスープの素が使われています。塩麹が効いた豚肉で午後からパワーアップしますね!
 5、6年生のみなさんは、スキー学習が延期となりましたが、お家の方が作られたお弁当を食べて、笑顔満面さらにパワーもアップしましたね!
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
わかさぎのフリッター
ごまびたし
豚肉の南蛮煮
でした。
 豚肉の南蛮煮は、たくさんの野菜と豚肉を砂糖、醤油、味噌、みりん等で煮込まれ、一味が少々入っています。醤油と味噌の合わせ技が濃厚な出汁となり、ご飯にあうひと品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の香り揚げ
梅肉和え
味噌汁
でした。 
 3学期最初の給食は、子供たちに人気の「豚肉の香り揚げ」が出ました。味噌汁には、薄揚げ、にんじん、玉ねぎ、大根がたっぷり入り、身体が温まりました。
 栄養バランスのよい給食を食べて、寒さに負けない身体をつくりましょう!
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
にんじんシューマイ
大根ナムル
マーボー豆腐
でした。
 熱々のマーボー豆腐は、そのまま食べてもご飯にかけてマーボー丼にしてもとてもおいしく、子供たちに大人気でした。
 2学期の給食は、本日で終了です。毎日栄養たっぷりでバランスのよい食事をおいしくいただきました。
 3学期の給食もお楽しみに。
 
 
画像1 画像1

今日の給食『冬至献立』

 今日の給食の献立は、『冬至献立』でした。
わかめごはん
牛乳
柚子和え
冬至の根菜汁
ケーキ(児童クラブより)
 今年は、12月22日が「冬至」です。
 一年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至には、「柚子」を使った料理を食べたり、柚子湯に入って身体を温めたりします。
 今日の給食は柚子や根菜をふんだんに使った料理でした。
 調理員さんが、大根やにんじんをかわいらしく型取ってくださいました。
 明日でいよいよ2学期の給食は最終となります。
 明日もお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
魚と大豆のネギソースからめ
ゆでブロッコリー
中華かき玉汁
でした。
「魚と大豆のネギソースからめ」は、ホキと大豆にそれぞれ米粉を付けて揚げて、ネギソースをからめます。ご飯がぱくぱく進むひと品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
  
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯の土佐煮
ゆかり和え
塩肉じゃが
あいか
でした。
 今日のデザートは、「あいか(愛果)」です。デコポン、せとか、清見等と同じくタンゴール類で愛媛県の品種です。甘みと香りがあります。皮は薄いので、薄皮はむかなくても食べられます。
 今日もおいしくいただきました。
 2学期の給食もあと三日となりました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
揚げ魚のみぞれだれ
昆布和え
白菜鍋
でした。
 寒い時期になると鍋料理がおいしいですね。鍋料理には、旬の野菜がたっぷり入っています。栄養があり、身体が温まる鍋料理で、冬の寒さを乗り切りたいですね。
 今日は今が旬の甘みのある白菜をたっぷりいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ホタテの香味焼き
生姜びたし
酢豚
野菜のふりかけ
でした。
「酢豚」は、下味を付けて米粉をまぶして揚げた豚肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん等の野菜に甘酢あんをからめます。酸味と甘味をバランスのよいあんに、食欲がさらに増しました。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658