最新更新日:2024/06/05
本日:count up56
昨日:286
総数:754814

色水実験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの花で、色水をつくりました。「咲いている花はかわいそう」「枯れた花で大丈夫だよ」「どうするの?」「拾って袋に入れて水を入れるよ」「え〜?」「すごい、色が付いた」「みんな、見て!!」たのしい実験でした。

つないで つるして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観で図画工作科「つないで つるして」の学習を公開しました。次の日、もう一度みんなで続きの学習をしました。何度もつくるうちに「ここは重くなるから、もっと強く貼ろう」「届かないところ、手伝って〜。」と工夫する姿や協力する姿がたくさん見られました。楽しく活動できました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クロムブックに、ラジオ体操の動画をアップしました。子供たちは、クロムブックで動きを確認しながら、ラジオ体操第一、第二の体操に挑戦しました。動きが速くて、難しい所がいくつもありましたが、楽しく運動することができました。プール学習の準備運動や、夏休みのラジオ体操などに参加していきたいです。

ボール投げゲームを楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元学習の時間に、2チームに分かれてボール投げゲームをしました。チームでボールを工夫したり作戦を立てたりして、競い合っています。

今週の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(木)は学習参観でした。3年生は、リコーダーの運指について学習しました。少しずつ上達しています。
 6年生は、理科で炭作りにチャレンジしました。炭の力について知ることができました。

今週の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科で風やゴムの働きについての学習が始まりました。写真は、実験用の車を組み立てているところです。
 6年生は、家庭科で野菜いための調理実習を行いました。野菜を丁寧に切ることができました。

今週の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、社会科の学習で白地図の色ぬりをしました。市街地、田畑、森林など地形の違いに気付くことができました。
 6年生は、外国語の学習で自己紹介文を作っています。クロムブックの翻訳機能を使いながら学習に取り組んでいます。

体操服を たたもう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体操服をたたむ練習をしました。服の端を丁寧に合わせて、ゆっくりおりました。袋に入れるときも、丁寧に丁寧に…。きれいに入れることができて、よかったです。おうちでも、今日の練習を生かして、お手伝いができるといいです!

今週の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、ソフトボール投げで自己ベストの記録を出すことができ、喜んでいました。
 6年生は、家庭科でスクランブルエッグを作りました。卵を上手に割ることができました。

ペッタン コロコロ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に、絵の具で ペッタン コロコロ をしました。スポンジでペッタンと形を押したり、ローラーでコロコロ模様をつくりました。最後に大きな模造紙に、全員で作品を仕上げました。教室前に掲示したので、学習参観で是非ご覧ください。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ