最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:177
総数:696409
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

雪景色の呉羽

画像1 画像1
呉羽小学校にも雪が降り積もりました。
雪で遊んでいる子供たちもたくさんいます。6年生ではクラス対抗で雪合戦をしました。
また、学校では5、6年生と先生が雪かきをしていたり、給食の時間に先生が放送で雪道の歩き方を放送したりしていました。
ぼくは、屋根雪が落ちてきたりするので気をつけようと思っています。
風邪をひかないように遊べるよう、気をつけていきたいです。

呉羽っ子情報局 6年生

冬の木

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ冬の季節がやってきました!!呉羽小学校の木(駐車場側)も春、夏、秋、と一緒に姿を変えてきました。冬の木は、もう葉っぱがなくなってしまって元気の無いように見えますが、木も成長をしています。ここで呉羽小学校の木についていくつか紹介したいと思います。呉羽小学校にある木はイロハモミジの木、ハナミズキ、などまだまだいろいろな木があります。写真にある木は何という木でしょうか。
呉羽っ子情報局 5年生

SDGsの6年の活動

画像1 画像1
6年生では、グループに分かれてSDGsの学習を進めています。資源グループは、今までやってきたことだけではなく、新しく広める方法を話し合い、「限りある資源を大切にし、住み続けられるまちにしよう」という目当てを決めました。
また、学びの発表会を通して保護者の皆さんに現状を伝え、それぞれの家庭でも取り組んでもらえるようにしたいと思っています。
私達はこんな取り組みをしています!!
・プラスチックごみなどはリサイクルにだす。
・賞味期限・消費期限の早いものから買うようにすすめる。
・家でもゴミを分別する。  
みなさんもぜひやってみて下さい。

情報委員会 6年


グラウンドで元気に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
グラウンドで元気に遊んでいる呉羽っ子たちです。秋でも暑いですが呉羽っ子は、元気よく遊んでいます。今は高学年ですが、私が低学年の頃は鬼ごっこをしたり、うんていや鉄棒をして遊んでいました。コロナ禍で鬼ごっこがしにくくなっているのでルールを工夫して遊んでいます。

呉羽っ子情報局 (5年)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ぶたにくのかおりあげ、よごし、つみれじる、ごはん、牛乳です。
 今日も呉羽っ子は、美味しく給食を食べました。

6年生  SDGsについて

画像1 画像1
 私達6年生はSDGsに取り組んでいます。6年生では、SDGsの目標の中で取り組みたいことを学年で話し合いました。話し合って最終的に、4つのことを取り組むことにしました。これからポスターなどで伝えていきたいです。SDGsの17の目標に少しずつ、取り組んでいきたいです!
呉羽っ子情報局 (S・N) (O・S)

季節とともにかわる桜の木

画像1 画像1
 桜の花びらがなくなり、夏になってきれいな緑色の葉っぱになりました。2学期に桜の木を見たときには「これって、本当に桜の木」と思いました。見た目は春とずいぶん変わっていますが、来年の春にはたくさんの桜の花が咲いていてほしいです。
                   呉羽っ子情報局  6年

呉羽小学校の素敵な場所!

 1学期は情報委員会のアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。それでは、アンケート結果を発表します。
第1位・・・プールでした。
 夏といえば一番最初に思うのは、やっぱりプールですね。
第2位・・・図書室でした。
 本が好きな人が呉羽っ子には多いようですね。
第3位・・・グラウンドと自分の教室でした。
 外で遊ぶのが好きな人が多いのだと思いました。また、自分の教室が一番落ち着くのかもしれませんね。
ぼくが、一番好きなところは、プールです。夏の暑い日には最高ですね。

               呉羽っ子情報局  6年生

相撲道場の様子

画像1 画像1
これは、呉羽小学校の相撲場です。名前は太刀山道場と言います。呉羽っ子は、ここで一昨年度まですもうの練習をしていました。朝乃山もここで練習していたそうです。力一杯に練習できる日が来るのが待ち遠しいですね。

選択献立に喜ぶ呉羽っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は令和3年度最初の選択献立でした。自分が選んだハムチーズフライや魚のカレー揚げを楽しみにして、給食を美味しく食べている呉羽っ子の笑顔がたくさん見られました。次の選択献立も、楽しみですね!
                            情報委員会 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
3学期の行事
2/11 建国記念の日
2/14 家庭学習強化週間〜20日
下校予定
2/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103