最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:83
総数:695699
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 マンホールのふた 贈呈式

画像1 画像1
今日の6時間目はマンホールのふたの贈呈式でした。
リクシルさんの協力で、6年生が考えたデザインのマンホールのふたが実現しました。
完成したマンホールのふたを見て、とても喜んでいました。ありがとうございました。
6年(K.M)

6年生卒業プロジェクト

画像1 画像1
今日の6時間目には、卒業プロジェクトの引き継ぎチームが5年生に今まで6年生がしたことを引き継ぎ、その他の人たちで掃除をし、感謝の気持を伝えました。その他の人たちは、学校をきれいにしようと掃除を行いました。
6年(M.A K.M)

6年生 算数

画像1 画像1
今までの問題を復習しました。みんな集中して、きれいにノートにまとめています。算数のまとめテストに向けてがんばります。

 (6年 Y.W)

6年生 うれしい昼休み

画像1 画像1
昼休みに、5年生が6年生に向けて企画してくれた「6年生クイズ」を5年生とMeetを繋いで行いました。
6年間の思い出を振り返ることができる楽しい企画でした。
(6年 K.M)

6年生 図工「12年後の私」

画像1 画像1
 6年生は、図画工作の時間に「12年後の私」を題材にして、12年後の自分が何をしているかを思い浮かべて作品を作っています。未来の自分を想像しながら、がんばります。  
 (6年 M.N)

6年生 「旅立ちの日に」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しています。今日は外部講師の黒田先生から、音の強弱や速さ、歌い方などを教えていただきました。これからも練習をがんばります。  (6年T.S)

6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
6年生では卒業式に向けて「旅立ちの日に」という歌を練習しています。全体練習後、パートごとに分かれて練習しました。卒業式に、すてきな歌声になるように練習を続けていきます。 (6年 O.F)

6年生 卒業プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業プロジェクトでは、「感謝」をテーマにどのチームも真剣に活動を取り組んでいます。これからも「感謝」を伝えられるように活動に取り組んでいきます。 (6年M.A)

6年生 思い出の場所

画像1 画像1
6年生は、図画工作の時間に校舎の中の思い出の場所を描きました。
水彩絵の具を使った色塗りを特にがんばりました。
次の学校公開に飾ってあるのでぜひ見てください。

kuresutaguramu

画像1 画像1
 校長室の前にkuresutaguramuが掲示してあります。今年は、2023年、うさぎ年です。3学期は、次の学年に向けて準備をする期間です。
 私たち5年生は、来年度最高学年になって、学校を支えるリーダーになります。委員会やクラブ活動、学習などをがんばりたいです。
                               情報委員会 S.M K.Y
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3学期の行事
3/1 呉羽っ子タイム
3/2 委員会活動(最終)
3/6 町別児童会 呉羽っ子タイム(委員会引き継ぎ式)
3/7 マンホール蓋設置式(6年生18名参加)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103