最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:60
総数:697958
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

お花を大切に育てている栽培委員会

画像1 画像1
栽培委員会が、みんなで協力をしながら花壇に花を植えていました。
水やりなども栽培委員会がしてくれています。
私達はその活動を見て、呉羽っ子がその花で笑顔になれるといいなと思いました。
皆さんも1年生教室横の中庭に行ったときはぜひ花を見てみてください!!
情報委員会5年 I,R  M,K

自主的に学習に取り組む呉羽っ子(6年生)

画像1 画像1
6年生が自主的に学習を進めている様子です。
先生からの課題だけでなく、自分でやることも決めて、静かに取り組めています。
私も自主的に学習に取り組めるように頑張りたいです。

情報委員会 6年 M.K

図書室前の新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室前にある新聞です。毎日新聞が更新されています。小学生でも読みやすいように、読み仮名がついている新聞もあります。2学期からは7社から新聞が届くようになり、たくさん読むことが出来ています。ぼくは、今まで読んだことがなかったのでこれから休み時間などに読んでいきたいです。
情報委員会 6年 A,J

熱中症に気をつけよう!

画像1 画像1
皆さんは熱中症対策はしていますか。
保健室前に熱中症予防パズルがはってあります。ぜひ、やってみてください。
僕は、水分補給をしっかりすることや、こまめに休憩することを気をつけています。

情報委員会 5年S,S 5年Y,M

キーボー島 認定証

画像1 画像1
 呉羽っ子の皆さん、キーボー島は何級まで進みましたか?あまり進んでいない人は18級のひらがな入力名人になれるように頑張りましょう。各学級のクラスを見てみるとタイピングが上手にできている呉羽っ子が増えてきていて嬉しいです。
ひらがなを入力できると調べたいことや学習にも上手く使えるようになるのではないでしょうか。初段をクリアできた人は進んで校長室前のボックスに入れてキーボー島名誉島民になりましょう。

6年 M.R 5年 Y.M

奉仕活動をする6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が朝清掃を行っています。
挨拶をしながら隅々まで掃除をしていました。
私も朝清掃で挨拶をしながらていねいに掃除をしたいです。
情報委員会 6年 M.K

たくさんあいさつしよう!

画像1 画像1
生活委員会が企画した「あいさつの輪運動」の輪がたくさんつながってきました。気持ちのよいあいさつをすると、輪飾りを1つもらいどんどんつなげていくというものです。
私もあいさつの輪運動を頑張りたいです。

情報委員会6年Y.R 5年T.S

環境委員会活動の様子

環境委員会で、七夕の飾りを作っている様子です。
完成が楽しみです。
情報委員会5年 K.H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の交流

画像1 画像1
休み時間になると、6年生が1年生のところに行って一緒に遊んでいる姿がよく見られます。
私もよく行きますが、1年生が駆け寄ってきてくれてとてもかわいいなと思っています。

情報委員会 6年 T.Y A.Y 5年 M.K

呉羽っ子の休み時間

画像1 画像1
呉羽っ子が休み時間を過ごしています。
キーボー島をしている人や友達と話している人などたくさんいました。
私も友達と一緒に楽しく休み時間を過ごしたいです。

情報委員会 6年 M.K
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3学期の行事
1/5 1月集金振替日
1/9 第3学期始業式 書き初め大会
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103