最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:117
総数:500943
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

今週の予定

令和4年度も終わりが近付きました。「終わりよければすべてよし」と言われるように、これまでの様々な出来事を振り返りながら、残りの数日間を丁寧に過ごしていくことが大切です。
修了式が行われる3月24日(金)、この日が今年度のよい締め括りの日となるとともに、次への新たなスタートの日となるよう期待しています。CHANGE は CHANCE !!  頑張れ、月中生 !!
画像1 画像1

今週の予定

3月6日(月)〜3月19日(日)の予定です。
令和4年度も残りわずかとなりました。今週から来週にかけては、県立高校一般選抜、15歳の決意、3年生を送る会、同窓会入会式、そして卒業証書授与式と様々な行事が行われます。4月以降、1年生から3年生までの全校生徒が創り上げてきた「チーム月岡」の集大成として、さらに一歩前進できる「時」をみんなで目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

2月27日(月)〜3月5日(日)の予定です。
2月も残すところ2日間となり、いよいよ令和4年度最後の1カ月を迎えます。3月は、「1年間のまとめの時期」「進学・進級による新しいステージに向かう節目の時期」、そして卒業証書授与式が行われる「別れの季節」です。季節を表現する言葉にも「色」や「温かさ」が感じられるようになり、そのような言葉をノートに書き留めてみたり、声に出してみたりすると、自然と心が温かくなってきます。この機会に季節の変わり目を楽しんでみてはいかがでしょうか。
来週は、8日(水)・9日(木)に県立高校一般選抜が行われます。学習の充実とともに、コンディショニングに努めながら、当日に向けて準備万端(じゅんびばんたん)整えましょう。

県立高校入試情報については、右側の「リンク」欄の「富山県教育委員会県立学校課(入試情報)」をクリックすると閲覧できます。
画像1 画像1

今週の予定

2月13日(月)〜2月26日(日)の予定です。
 今週から来週にかけて3学年、1・2学年の学年末考査が実施されます。4月以降、「月中授業スタンダード」に基づいた授業の充実や「月岡タイム」での毎日の学習の振り返りと家庭学習の実践に取り組んできました。いよいよ各学年の学習のまとめの時期です。皆さんが見付けた『自分なりの学習スタイル』で授業と家庭学習に全力投球してみましょう。今の頑張りは、次の舞台での成功、そして進学・進級後の次のステージでの学習の成果に必ずつながります。 自分を信じて・・・、頑張れ 月中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

1月30日(月)〜2月12日(日)の予定です。
受験シーズンに入り、1月中旬から入試が始まっています。今週は私立高校一般入試が行われ、多くの中学3年生が初めての受験に臨みます。新型コロナやインフルエンザの感染防止と心身のコンディショニングに努めるとともに、本番で自分の力を発揮できるように事前の準備を進めていきましょう。また、「受験は団体戦」です。一人一人が目標に向かって本気で学習に取り組みながら、チームとしても向上し、互いに支え合うことが大切です。努力する姿を周りに見せることは「自信」となり、みんなで成功することにつながります。 頑張れ、月中生! 頑張れ、チーム月岡!
※今週火曜日の夕方、校舎から素敵な夕日を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

1月23日(月)〜1月30日(日)の予定です。
気象庁によると、24日(火)夕方からは降雪が強まり、短時間で積雪が急激に増えるおそれがあり、冬型の気圧配置の強まりの程度によっては山間部だけでなく、平地でも警報級の大雪となる可能性があるということです。安心・安全な生活を第一に、「準備万端整える」「時間にゆとりをもつ」「周りをよく見る」「無理をしない」など、降雪・積雪、凍結時の行動には細心の注意をはらいましょう。
また、3年生はいよいよ受験シーズンに入りました。ベストコンディションで自分の力を発揮することが成功へとつながります。これまでと同様、新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスに対する感染防止対策にみんなで取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

1月9日(月)〜1月22日(日)の予定です。
3学期がスタートしました。コロナ禍に加え、今年はインフルエンザの大流行の兆しも見られます。これまでと同様、感染防止対策に努めながら、「一語一笑」、毎日の学校生活を元気に笑顔で過ごしましょう。
また、今週は例年の冬とは異なり、雪のない暖かな日が続いています。気象庁によると、この後少しずつ気温が下がり、来週末には雪が降り続く真冬日となるようです。寒暖差が激しく、体調管理が難しい状況となりますのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

12月19日(月)〜12月25日(日)の予定です。
2学期の登校日数もあと5日。2022年も終わりが近付き、新たな年、2023年を迎えようとしています。
 ・終わりよければすべてよし(All is well that ends well.)
 ・「CHANGE」は「CHANCE」
5日間の学校生活の中で「これまで」を振り返りながら、「これから」につながる自分なりの新たな目標を設定してみましょう。
画像1 画像1

今週の予定

12月12日(月)〜12月18日(日)の予定です。
2学期の登校日数も残すところ10日となりました。時の流れとともに、いよいよ季節も本格的な冬へと移り変わっていきます。
気象庁よると12月14日(水)以降、最高気温が10度未満となる寒い日が1週間程度続くようです。特に、朝夕は最低気温が0度以下となる日もあるようなので、新型コロナやインフルエンザ感染防止対策とともに、防寒対策もしっかり行いながら、体調管理に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

12月5日(月)〜12月11日(日)の予定です。
今週は、生徒会の企画活動「全校授業参観」が行われます。生徒が他学年の授業を互見することで、学ぶ態度や姿勢、ノートの取り方等を学び、自己の授業の取組に活かしていきます。先週から行っている「挨拶運動(月中恩返し運動)」とともに、後期生徒会スローガン『一語一笑』のもと、生徒による生徒のための自治活動が着実に進められています。
また、週末には「ドリカム講演会」が開催されます。ダンス部を指導していただいているMARIE先生を講師に、月岡小・中の児童・生徒が実技を交えながら楽しい一時を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299