最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月31日(月) 図書室「節分コーナー」

 今は、二十四節気の大寒の末候(1/30〜2/3)にあたる七十二候の一つ「鶏始乳」。「にわとりはじめてとやにつく」と読みます。暦の上では冬の最後の時期で、その後は節分、立春となります。
 先週は学校給食週間にちなんだコーナーでしたが、今日からは「節分」がテーマです。節分といえば「鬼」です。鬼にまつわる本はこんなに図書室にあります。ぜひ読んでみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) ピアノを調律していただきました

 先日から調律師の方に学校のピアノを調律していただいています。先日は体育館、多目的室のピアノをしていただき、今日は音楽室です。子供たちが気持ちよく弾いたり、授業を受けたりするために、時間をかけて丁寧に調律してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 6年 外国語科授業研修会

 午後は6年生の外国語の授業において、授業研修会を行いました。
 富山市教育委員会指導主事の先生に指導助言をいただきました。
 6年生は元気に意欲的に授業に取り組んでいると評価していただきました。授業の後、クロムブックの活用やALTの先生とのかかわり方、授業の目標設定、普段から英語に慣れ親しむことなど、具体的によりよい工夫について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413