最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:151
総数:283552
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月11日(土) 東日本大震災 追悼

 今日で、東日本大震災発生から12年となりました。
 本校は休日であるため、正面玄関に弔旗を掲げ、弔意を表しています。
 14時46分には、本校教職員、児童それぞれがそれぞれの場所で黙祷をささげたいと思います。
画像1 画像1

3月8日(水) 卒業を祝う集会 教職員

 最後に教職員から歌を贈りました。大人の「本気」のパフォーマンスを披露したつもりです。6年生に私たちの応援する気持ちが伝わったらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(日) 資源回収

 よく晴れた日曜の朝となりました。育友会の資源回収が行われました。校区の家々から車に載せて集めてきた古紙や段ボール等を育友会や児童クラブの役員の方々、子供たちが学校前駐車場に下ろしていました。そして、段ボールが次々にトラックに入っていきました。
 朝早くから協力してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 研修会

 放課後は、富山県教育委員会主催の特別講座をオンラインで受講しました。上越教育大学の先生の講演会に参加しました。令和の富山型教育を推進するために、「協動的な学びと個別最適な学びを実現する学級経営」についての講話を聞いて、子どもたちの「資質・能力」育成のための授業改善をどうするか考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(土) 親学び講座

 富山県警察少年サポートセンターの方から、ネットにかかわる様々な危険性を具体的な事例を示しながら教えていただきました。後半は、親学び推進スーパーリーダーのコーディネートのもと、親子のかかわりについて、意見交換をしました。とてもためになる有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土) 第3回学校運営協議会

 14:00から第3回学校運営協議会がありました。今年度の教育活動、子供たちの様子を報告し、委員の皆様からたくさんの意見をいただきました。来年度のグランドデザイン案、年間行事等についても意見交換をしました。今年度ご支援いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 昨日は蜃気楼出現

 昨日、下校の様子を見守った後、グラウンド周辺を巡回していると、海の見え方がいつもと何となく違うので、砂浜に出てみました。
 「これは・・・蜃気楼か?」と思い撮った写真です。富山市科学博物館の方にこの写真を送って確認してもらいました。確かに写真右側に写る黒部の建物の様子は、冬の蜃気楼だそうです。
 蜃気楼といえば魚津が有名ですが、浜黒崎や水橋からも見えるとのことで「浜黒崎の宝」発見です。いつか子供たちとも一緒に見てみたいです。
(ホームページの画像は粗いのでよくわからないかもしれません)
画像1 画像1

1月31日(火) 初任者研修(授業研究)

 2年生の道徳で授業研究に取り組みました。「礼儀」を題材に子供たちに礼儀についていろいろと考えたり、意見を発表したりして理解を深めました。礼儀は大切なことですが、子供たちが理解し、実践力をつけることはなかなか難しく、深いテーマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 校内研修会

 知・徳・体の3つのグループに分かれて、アクションプランに基づいた子供たちの成長や変容を分析しました。これまでの取組を振り返り、これから来年度に向けて、さらなる工夫を考えて、子供たちの成長につなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月16日(月) 校内研修会

 今日の校内研修会は、これまで行ってきた研究授業の振り返りです。よかったところや改善点について、話し合いました。先生たちも話し合いにはクロムブックを使い、ジャムボード等を活用しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 家庭学習CW
3/12 家庭学習CW
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413