最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:83
総数:284851
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

8月3日(水) 職員室では

 研修に出かけている先生もあり、職員室内はさびしい様子です。
 学校に出勤している先生は、クラスの子供たちへの暑中見舞いハガキを作成したり、2学期に使う掲示物を作ったりしています。社会科見学で訪れる施設との打合せに出かける先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(火) 暑中お見舞い申し上げます

 毎日暑い日が続いています。今日は、はまっ子みんなが楽しく元気に過ごしている様子を想像しながら、先生たちは暑中見舞いを書いています。はまっ子たちのおうちにもうすぐ届きます。はまっ子のみなさん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1

8月1日(月) 今日から8月

 今日も猛暑日となりました。中庭のひまわりも、ぐったりしています。
 今夜は神通川の花火大会が久しぶりに開催されます。この花火大会は富山大空襲で亡くなった方々への鎮魂として行われます。天国へといった多くの方々に花火を送り、富山の街は元気に発展しているよと伝えているようにも感じます。
 今から77年前。昭和20(1945)年8月1日深夜。2日午前0時15分に空襲警報発令。0時36分焼夷弾投下開始。それから約2時間あまり。米軍のB29大型爆撃機174機によって、富山市街地に50万発以上の焼夷弾が投下されました。市街地の99.5%を焼き尽くし、2700人以上の方々が亡くなりました。
 8月はマスコミ等で戦争の話題を多く見聞きします。親子でも平和について語り合う時間をぜひ取ってほしいです。
 1学期終業式「校長先生のお話」でも戦争や暴力について取り上げました。調べたり、いろんな人の話を聞いたりして、子供なりの考えをもってほしいと思っています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413