最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:151
総数:283550
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月21日(土) 食物アレルギー研修会

 運動会の余韻が残る中、本校教職員全員で食物アレルギー研修会を行いました。
 給食等で食物アレルギーが発生したときの対応について確認しました。最後に、エピペンを打つ練習も行いました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(木) 熱中症対策

 本校では、養護教諭が1日4回、黒球式熱中症指数計を使って暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)Wet Bulb Globe Temperature)を計測し掲示しています。WBGTは、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。必要に応じて全教職員で共有して熱中症予防に役立てています。
 今日は子供たちがまだ暑さに慣れていないこともあり、通常45分の授業時間ですが、グラウンドでの活動を30分程度にして活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) スローガン掲示

 6年生がアイディアを出して作った運動会スローガン案。それを各学年で話し合い、承認してできあがった子供たちによる子供たちの思いがこもったスローガンです。
 子供たちが練習しているグラウンドの隅で、教務主任と用務員、スクールサポートスタッフが協力して掲げました。
画像1 画像1

5月8日(日) 親子除草

 育友会主催の親子除草が行われました。今年度は草の量が少ないこともあり、執行部の皆さんと野球チームの浜黒崎エンジェルスの皆さん、教職員で行いました。日差しがしだいに強くなる中、作業を行いました。おかげでグラウンドはとてもきれいな状態になりました。
 ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 研修会

画像1 画像1
 はまっ子たちがクロムブックでドリル学習のために使っている教材があります。本校が採用している教材、スマイルネクストドリルのweb研修会があり、本校教員も参加しました。子供たちの学力向上のために、よりよい使用方法を考えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413