最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:88
総数:304237
寒江小学校のホームページへようこそ!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、五目味噌汁、豚肉と大豆のあまからめ、そえ野菜、味付小魚、牛乳です。

安全・安心・安全ひまわり作戦

 今年も富山市保護司会呉羽支部より、社会を明るくする運動「安全・安心ひまわり作戦」として、ひまわりの鉢が届きました。
 子供たちの身長よりずっと高く、みんなを上から見守っているようです。大きな花が咲くのが楽しみですね。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜のそぼろあん、ほたての照焼き、ベーコンとゴーヤの卵炒め、冷凍みかんでした。

暑さに負けずに

画像1 画像1
 今日は七夕。今夜は星が見えるでしょうか。
 今週は先週ほどの猛暑ではありませんが、暑い日が続いています。
 せみの鳴き声も聞こえるようになりました。夏本番です。
 正面玄関にボランティアの方が花を生けてくださいました。
 1学期もあと2週間。暑さに負けず、あともう少しがんばりましょう。

家庭学習強化週間がんばりました

 6月29日からきのうまで第1回家庭学習強化週間でした。家庭での学習習慣を身に付ける、メディアコントロールができることがめあてでした。ご家庭での励ましもあり、めあての時間を達成できた子供が多かったです。
 全体では、学習時間が94.7%、メディアコントロールが88.8%に児童が達成できました。ご協力ありがとうございました。強化週間でなくとも自然に習慣化されるといいですね。今後ともどうぞよろしくお願いします。

第1回家庭学習強化週間

画像1 画像1
 先にお知らせしたとおり、本日より5日(火)まで家庭学習強化週間です。目標学習時間を達成できるように、メディアコントロールの約束を守れるように、ご家庭での声かけ、ご協力をよろしくお願いします。
 宿題以外の自主学習も充実させたいものです。スマイルドリルで復習したり、授業で学習したことを基にさらに興味をもったことを調べてみたりするのもいいですね。このHPから「きときと とやまっ子 学習応援サイト」にリンクできます。家庭学習に役立つ資料やプリントが掲載されていますのでご活用ください。
 合言葉は、
 か・・・片付けてから勉強しよう!
 て・・・テレビとゲームは勉強が終わってから!
 い・・・いつからいつまで?勉強する時間を決めよう!
 が・・・学校の宿題をまずやろう!忘れずに提出しよう!
 く・・・工夫して自学ノートを書こう!
 しゅう・・・全集中・がんばりの呼吸!奥義「最後までやりきり!」

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19

 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19を配布文書欄に掲載しました。また、本日児童に配付しました。どうぞご覧ください。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、冬瓜のよしのに、あじフライ、ごまびたし、牛乳でした。

重要 マスクの着用に関する指導に関して

富山市教育委員会より以下のようなお知らせがありました。ご家庭でもご理解とご協力をお願いします。

6月に入り、全国的に教育活動中における熱中症の事故が発生しており、その中には、体育の授業において、マスクを外す指導が行われていなかった事案もあります。学校では再度指導に努めます。ご家庭でも「マスクの着用に関するリーフレットについて」をご覧になり、再度、夏季におけるマスクの着用について児童に具体的な場面を示し指導ください。

【参考:マスク着用の必要がない場面】
・屋外において人との距離が確保できる場合
・屋外で人との距離が確保できなくても、会話をほとんど行わないような場合
・屋内で人との距離が確保でき、会話をほとんど行わないような場合


画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

 今日新しくお花を生けていただきました。いつもボランティアの方々には感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 6年修了式
卒業式前日準備
3/17 卒業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629