最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

ソフトボール投げ・立ち幅跳び(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、ソフトボール投げと立ち幅跳びの練習をしました。一人一人、去年の自分の記録を基に、今年の目標を決めました。目標に届くよう、友達と声をかけ合って頑張っています。

令和6年度教科書展示会のお知らせ

富山市教育委員会からのお知らせです。

令和6年度教科書展示会を次の通り開催します。

1 開催日時 令和6年6月4日(火)から7月3日(水)まで
※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
(新桜町 Toyama Sakura ビル6階)

5月18日(土) 寒江っ子運動会2

 各団や学校の代表としての役を担当した6年生は、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、それぞれの役割と果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)寒江っ子運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲ひとつない青空の下、「令和6年度 寒江っ子運動会」を実施しました。
 子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、きびきびとそして堂々とした態度で開会式や競技に参加していました。

生活科 野菜の苗を植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、育てたい野菜を一人2種類選び、農園に苗を植えました。スコップで穴を掘って、たっぷり水をやったところに苗を置いて、そっと土をかぶせました。これから、大切にお世話していきます。

運動会縦割り競技の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で行う縦割り競技の練習をしました。二人ペアになって走ります。どの団からも、「がんばれ。」と仲間を応援する声が聞こえてきました。

運動会選手リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の選手リレーの練習をしました。バトンの受け渡しの仕方について、バトンの持ち方や渡すときのスピード等を何度も試しました。練習を重ねるにつれ、どんどん上達していきました。本番に向け、練習を続けていきます。

運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が集まって、運動会の応援練習をしました。応援歌やエールなど、6年生が下級生に手本を示しながら、一つ一つ動きや台詞を確認していきました。運動会に向け、練習も本格的になってきています。

国語辞典の使い方を覚えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語辞典の使い方を学習しました。子供たちは、実際に国語辞典を手に取り、まず「つめ」を見て、次に「はしら」を見ると、言葉を早く見付けることができることを学びました。これから、どんどん国語辞典を使い、語彙を増やしていってほしいと思います。

田起こしをしたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、地域の方に教わりながら、みんなで協力して田起こしをしました。硬い土をスコップで丁寧に掘り起こしていきました。その後、田んぼにまく肥料について、詳しく教えていただきました。連休後には、代かきをする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/2 PTA資源回収
6/3 研修会のため14:05下校
6/4 教科書展示会開催 (〜7/3)
6/5 4・5・6年集団宿泊学習(1)(富山市子どもの村)
6/6 4・5・6年集団宿泊学習(2)(富山市子どもの村)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629