最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:157
総数:68641
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

【連絡】

画像1
  ご注意ください。

【連絡】

画像1
     ください!

【お知らせ】言葉を豊かにするトレーニング 3

 右「漢字読みトレーニング」に「漢字読みプリント」を追加掲載しましたので、印刷してご活用ください。

 まずは「全問正解」を目標に。それと同時に「意味もわかる」を目指して「意味調べ」をするなど、繰り返しご活用ください。

 「言葉を豊かにする」「語彙力をつける」ことにより、様々な学習がスムーズになるとともに、読書の幅が広がったり、言葉による表現力やコミュニケーション力が向上したりします。

 自分の学年のプリントができるようになったら、違う学年のプリントに挑戦するのもいいですね。

 なお、紙媒体をご希望の場合は、ご連絡ください。

【連絡】

 フェーン現象でしょうか。強い南風、そして気温も上昇するようです。
画像1

24日(金)今日の献立

・ご飯   ・牛乳  ・えび包子
・華風和え   ・酢豚

※11時55分、検食終了。
画像1

5年生に任せて!!

今日は6年生が宿泊学習のためにいません。
5年生が最高学年です。
頼もしく頑張っています。
画像1
画像2

大きくなあれ

大きくなあれ
大きくなあれ
いっぱいお水を飲んで
大きくなあれ 
画像1
画像2
画像3

24日(金)6年生に習ってあいさつ運動

6年生が宿泊学習のためにいません。
でも、1年生から5年生だけであいさつ運動をしました。
画像1

23日(木)今日の献立

・食パン   ・牛乳  ・とりにくのレモン煮
・ゆでブロッコリー   ・野菜のスープ煮
・ポケットチーズ

※11時50分、検食終了。

画像1

【お知らせ】基礎計算トレーニング(2)

 右「基礎計算トレーニング」に「計算練習プリント(2)」を掲載しましたので、印刷してご活用ください。

 まずは「全問正解」を目標に。それができるようになったら「1秒でも速く」「1問2秒以内で」を目指して、繰り返しご活用ください。

 算数科は、“積み木の教科”とも言われます。基礎計算(たし算・くり上がり/ひき算・くり下がり/かけ算九九/わり算九九)がしっかりできるようになることで、上の学年の学習がよりスムーズになります。

 なお、紙媒体をご希望の場合は、ご連絡ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 研修会
教育実習
6/5 クラブ活動
6/7 4校交流 4年クリーンセンター
下校時刻
6/3 全校14:00下校

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539