最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:952
総数:507025
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

緊急 8月16日(火) 明日の部活動、諸活動は中止します!!!

 富山地方気象台によると、16日(火)夕方から17日(水)にかけて雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るところがあり、その後、18日(木)にかけて発達した雨雲が同じ所に流れ込み続けた場合には、警報級の大雨が続くおそれがあるとのことです。
 このような予報が出ていることから、登下校の安全を第一に考え、明日17日(水)の部活動等、生徒の活動は中止とします。
 
 生徒の皆さん、不要不急の外出は避け、安全に過ごしてください。

 保護者の皆様、お子様へのご指導よろしくお願いします。

 なお、明後日18日(木)につきましては、天候、状況によって中止も視野に入れながら改めて判断し、中止の場合は安全メール、ホームページで連絡いたします。注視をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 8月4日(木) 大雨警報及び洪水警報発令に伴う生徒の安全確保について

 本日、13時16分、富山市教育委員会より、以下の連絡がありました。

「正午現在、富山市内に大雨警報(土砂災害、浸水害)及び洪水警報が発令され、土砂災害警戒情報の対象となっている地域もあります。
 富山気象台によると、4日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要とのことです。また、落雷や竜巻等の激しい突風、ひょうに注意が必要で、発達した積乱雲の近付く兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めるよう呼び掛けています。」

 今後も気象情報には十分注意し、気象状況に応じて、

 1 部活動等の活動を中止又は一時休止する
 2 登下校時には、河川や用水路の増水等を含め、通学路の安全を確認する

 など、安全確保に努めます。

 現在、活動している生徒には、顧問から安全指導を行い、気を付けて下校するよう注意喚起しました。

 河川や用水路が多い地区です。十分に気を付けて登下校するよう、各ご家庭や地域でも声かけ、見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 8月4日(木) セアカゴケグモに注意!

 富山県生活環境文化部から昨日、富山市内において神経毒を有する特定外来生物「セアカゴケグモ」の成虫1匹が確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。
 夏季休業中は生徒が学校外の様々な場所において活動する機会も多いため、保護者や地域の皆様、以下のことにつきまして、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

 1 セアカゴケグモ(類似するクモ)を見付けても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
 2 見付けた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。
 3 発見した場合は、できる限りはやく学校及び家の人に連絡する。

 どうぞよろしくお願いします。

 
画像1 画像1

8月2日(火) 激励費贈呈式

 この夏、全国大会、北信越大会に出場する生徒に校長先生から激励金が手渡されました。
 緊張した様子でしたが、校長先生から目標を訪ねられたときには、自信をもって答える姿に逞しさを感じました。
 コロナ禍で直接応援には行けませんが、この八尾の地から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(木) 富山アラート発令中

 昨日、感染症拡大に伴い、令和4年7月27日から8月9日までを期限として、富山アラートが発出されました。
 富山県のホームページには、注意喚起が掲載されています。確認してください。

 1 感染症対策の再確認、再点検
 2 重症化リスクの高い高齢者、基礎疾患のある方に感染させない行動
 3 夏休み期間中も、基本的感染対策の徹底
 
 夏休み期間ですが、油断することなく、基本的な感染対策を続けましょう。

 これまでの感染症対策に「プラスワン」して、警戒しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(木) 熊様の動物出没注意

 11:00に、富山西警察署から以下の連絡がありました。

 「本日7月21日(木)午前8時50分頃、富山市八尾町梅苑町地内において、子熊様の動物1頭の目撃情報がありました。付近住民の方は、外出の際、ご注意ください。また、熊を見かけた際には、近付かないようにしてください。」

 これを受け、本校では、昼放送で注意喚起し、生徒の下校時刻16時頃、18時頃の2回、教員が車で付近を巡回する予定です。
画像1 画像1

7月20日(水) 全校レクリエーション3

縄を回す生徒、数を数える生徒、オンラインで中継する生徒、さまざまな役割で活躍中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 全校レクリエーション2

体育大会に向けてクラスの団結力を高める。
活動を通して他学年について知る。
この2つの目的のもと、大縄跳び(8の字跳び)をしています。
どのクラスが優勝するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日) 郷土芸能部がおわらを披露します!

 本日15時頃から、八尾観光会館にて、郷土芸能部がおわらを披露します。
今回は踊り手のみの出演となります。
画像1 画像1

7月15日(金) 学校評価アンケートの入力をお願いします!

画像1 画像1
 本日、お子様を通して、「学校評価アンケート」の依頼文を配付しました。
文書のQRコードを読み取っていただき、入力をお願いします。

 よりよい学校づくりに向けて、ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立一般入試
2/3 新入生説明会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310