最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:719
総数:497044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

8月31日(水) 明日から3年ぶりの「おわら風の盆」です!

 明日から9月3日まで、3年ぶりの「おわら風の盆」が開催されます。
踊りを踊る生徒もいるため、給食後放課とし、2日も休業日としました。

 町ごとに集合時刻が異なるため、集合時刻に合わせて下校する生徒もいます。

 交通規制もあり、観光客も来県されることが予想されます。明日は、交通安全に気を付けましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(金) たくさんの配付物

 今日は、学校からたくさんの文書をお子様を通して配付しました。
ご確認ください。
 学校だより、学年だより、PTA広報誌第1号、PTA資源回収について、、、等多数ありますので、よろしくお願いいたします。

 明後日8月27日(日)は、環境整備委員会主催の資源回収を行います。
学年ごとに持ってきていただく時間が異なりますので、ご確認の上、どうぞよろしくご協力お願いします。

 当日は、八尾コミュニティセンターでイベントもありますので、交通安全等にも十分気を付けていただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月25日(木) 熊出没注意!

 本日午後4時32分に、八尾教育行政センターから以下の情報がありました。
「8月25日午後2時頃、八尾町梅苑町2丁目地内で子クマ1頭を目撃したとの連絡がありました。付近の方は十分にご注意ください。」

 明日の朝の登校時は特に注意してください。
画像1 画像1

8月20日(土) 体育大会延期のお知らせ

 昨日、保護者の皆様に安全メールでお知らせしたとおり、体育大会を9月10日(土)から9月28日(水)に延期します。

 新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し、富山県でも連日過去最多数の感染者となり、富山アラートも9月6日まて延長となりました。感染の拡大により2学期当初の練習に支障を来すことが考えられるため、生徒の健康安全と練習時間の確保のため延期することにしました。
 変更に伴い9月10日(土)は休日、9月12日(月)は通常登校となります。26日(金)の始業式には改めて文書をお子様を通じて配付いたします。
 急な変更となり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

緊急 8月16日(火) 明日の部活動、諸活動は中止します!!!

 富山地方気象台によると、16日(火)夕方から17日(水)にかけて雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るところがあり、その後、18日(木)にかけて発達した雨雲が同じ所に流れ込み続けた場合には、警報級の大雨が続くおそれがあるとのことです。
 このような予報が出ていることから、登下校の安全を第一に考え、明日17日(水)の部活動等、生徒の活動は中止とします。
 
 生徒の皆さん、不要不急の外出は避け、安全に過ごしてください。

 保護者の皆様、お子様へのご指導よろしくお願いします。

 なお、明後日18日(木)につきましては、天候、状況によって中止も視野に入れながら改めて判断し、中止の場合は安全メール、ホームページで連絡いたします。注視をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 8月4日(木) 大雨警報及び洪水警報発令に伴う生徒の安全確保について

 本日、13時16分、富山市教育委員会より、以下の連絡がありました。

「正午現在、富山市内に大雨警報(土砂災害、浸水害)及び洪水警報が発令され、土砂災害警戒情報の対象となっている地域もあります。
 富山気象台によると、4日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要とのことです。また、落雷や竜巻等の激しい突風、ひょうに注意が必要で、発達した積乱雲の近付く兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めるよう呼び掛けています。」

 今後も気象情報には十分注意し、気象状況に応じて、

 1 部活動等の活動を中止又は一時休止する
 2 登下校時には、河川や用水路の増水等を含め、通学路の安全を確認する

 など、安全確保に努めます。

 現在、活動している生徒には、顧問から安全指導を行い、気を付けて下校するよう注意喚起しました。

 河川や用水路が多い地区です。十分に気を付けて登下校するよう、各ご家庭や地域でも声かけ、見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 8月4日(木) セアカゴケグモに注意!

 富山県生活環境文化部から昨日、富山市内において神経毒を有する特定外来生物「セアカゴケグモ」の成虫1匹が確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。
 夏季休業中は生徒が学校外の様々な場所において活動する機会も多いため、保護者や地域の皆様、以下のことにつきまして、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

 1 セアカゴケグモ(類似するクモ)を見付けても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
 2 見付けた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。
 3 発見した場合は、できる限りはやく学校及び家の人に連絡する。

 どうぞよろしくお願いします。

 
画像1 画像1

8月2日(火) 激励費贈呈式

 この夏、全国大会、北信越大会に出場する生徒に校長先生から激励金が手渡されました。
 緊張した様子でしたが、校長先生から目標を訪ねられたときには、自信をもって答える姿に逞しさを感じました。
 コロナ禍で直接応援には行けませんが、この八尾の地から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310