最新更新日:2024/06/06
本日:count up140
昨日:182
総数:68961
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

あさがおの観察(1年生)

画像1
画像2
 朝顔の花が咲き始めました。朝、水やりをしに行くと「○○さんの朝顔に花が咲いているよ」「つぼみができている」と生長を喜んでいました。「いっぱい水をあげないと」とより育てることに一生懸命になっている子供たちです。

はをへを使おう(1年生)

画像1
画像2
 国語の学習で、くっつきの「は」「を」「へ」の学習をしています。文章のどこにくっつきの言葉があるのか、見つけて積極的に伝えようとする子供たちです。

音楽 鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

画像1
画像2
 音楽科の学習で、「かえるのうた」を鍵盤で吹く練習をしています。正しい運指とタンギングで演奏できるように、一生懸命な子供たちです。

プール開き(1年生)

画像1
画像2
画像3
 小学校で、初めてのプール学習を行いました。6年生さんに、シャワーの浴び方や入水の仕方を教えてもらったり、プールの中で支えてもらったりして、楽しそうに安心して活動していました。

プール学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生でプール学習をしました。友達とバディを組み、水の中を移動したり、潜ったりしました。「あごまで(水につかることを)がんばったよ」「鼻をつまみながらだと潜ることができたよ」と楽しそうに活動しています。

給食委員会ウォークラリー(1年生)

画像1
画像2
画像3
 給食委員会の企画に参加しました。校内のいろいろなところを回って、クイズに挑戦しました。どこにクイズがあるのか探すことを楽しんだり、クイズに悩みながら答えていたりしました。

先生と仲良し作戦〜給食室〜(1年生)

画像1
画像2
画像3
 先生と仲良し作戦で、給食をつくってくださっている職員の方にお話を聞きました。給食室で実際に使っている道具を触らせてもらい、「重たい」「大きい」と興味をもっていました。

体育 的当てゲーム(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で的当てを楽しんでいます。どうするれば倒せるのか、段ボールの置き方や、ボールを投げる場所などを考えながら取り組んでいる子供たちです。

係活動 読み聞かせ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図書係の子が、みんなに読み聞かせを行いました。係の子が読んでいるのを、静かに、真剣に聞いている子供たちです。

書写 ひらがなの練習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 ひらがなの練習プリントも残り少なくなってきました。姿勢やえんぴつの持ち方を自分で意識しながら書こうとする子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539