最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:156
総数:68984
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

体育 的当てゲーム(1年生)

画像1
画像2
 体育科の学習で、的当てゲームを行いました。自分たちで作った的やボールを使って、段ボールを一生懸命倒すことを楽しんでいました。

みさとちゃんと 触れ合い体験(1年生)

画像1
画像2
画像3
 環境委員会からの企画で、学校にいるうさぎのみさとちゃんと触れ合い体験を行いました。みさとちゃんに触って「ふわふわだ」「あったかい」とうれしそうにしていました。

体力テスト(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体力テストに取り組んでいます。今日は6年生さんに教えてもらいながら、上体起こしと反復横跳びを行いました。6年生さんに、励まされたりコツを聞いたりして一生懸命取り組んでいる様子です。

生活科 あさがおのお世話

画像1
画像2
画像3
 5月に植えた朝顔も、だんだん大きくなってきました。もっと大きくなるように、肥料を追加したり、支柱を立てたりしました。また、窮屈でかわいそう、家でも育てたい、と朝顔を持ち帰る子供もいました。

音楽科 リズム遊び(1年生)

画像1
画像2
 音楽科のリズム遊びで、カスタネットを使って「タンタンタン ウン」のリズム打ちをしました。手のひらではなく、中指と人差し指で叩くということを意識していました。

生活科 せんせいとなかよしさくせん(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科で先生と仲良し作戦をしています。学校内を巡り、いろんなクラスの先生達に進んで声をかけに行っています。

音楽科 鍵盤ハーモニカ(1年生)

画像1
画像2
 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの練習がはじまりました。楽器に触れることをとても楽しんでいます。

体育科 鉄棒遊び(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で鉄棒をしています。いろいろな技を知って、なんでもやってみよう、がんばろうとする子供たちです。

生活科 せんせいとなかよしさくせん(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科で、学校にいる先生たちと仲良くなろうと、意欲的に取り組んでいる子供たちです。

生活科 あさがおのかんさつ(1年生)

画像1
画像2
 毎朝、水やりをして、朝顔の生長を喜んでいる子供たちです。最初に出てきた葉とそのあとに出てきている葉を触ってみて、違いに驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539