最新更新日:2024/06/06
本日:count up138
昨日:182
総数:68959
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

マットを使った運動遊び(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、マットを使った運動を楽しんでいます。ねこちゃん体操や動物歩きなど、マットを楽しんでいます。準備や片付けも協力して行っています。

校内ウォークラリー(1年生)

画像1
画像2
 運営委員会の企画に熱心に取り組んでいました。先週、6年生さんに問題が隠れている場所のヒントをもらいながら校内を回っていました。

あきみつけ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科で秋見つけをしています。グラウンドに出て、葉っぱや姫リンゴなどを拾いました。拾った物や準備した物を使って、リース作りを行っていきます。

学級集会

画像1
画像2
画像3
 1学年で学級集会を行いました。自分たちでプログラムを書くなどの準備をしたり、司会などの進行をしたりしました。

校外学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 午後は、公園で遊びました。順番を守って遊具を使ったり、秋見付けでどんぐりや松ぼっくりを拾ったりしました。

校外学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 魚津水族館からでたら、休憩所でお昼ご飯を食べました。

校外学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 魚津水族館に行ってきました。班の友達と声をかけあって仲良く行動しました。生き物とふれあうコーナーでは優しくさわってあげたり、順番を譲り合ったりしていました。子供たちの様子です。

体育「どんじゃんけん」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科でどんじゃんけんをしました。線の上を走り、出会った友達と元気よくハイタッチをしてからじゃんけんをしました。じゃんけんに勝ったら、相手の陣地にあるコーンにタッチできるように一生懸命に走っていました。子供たちの様子です。

算数「かたちあそび」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数「かたちあそび」の学習では、どうすれば安定して高く積み重ねられるか考えながら、班ごとに箱タワーをつくりました。1番高く積めるように一生懸命になっている子供たちの様子です。

運動会の練習(1、2年生)

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて、2年生さんに教えてもらいながら練習をがんばっています。子供たちの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539