最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:167
総数:72208
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

50m走練習(1年生)

 今日は1年生と2年生合流で、50m走の練習をしました。
待ち方や、スタートの仕方など、2年生がお手本となって練習しました。
一生懸命走る子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

三成っ子ダンス(1年生)

 運動会で踊る三成っ子ダンスの練習をしました。難しい動きのところも何度も繰り返し練習して、楽しく踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

国語科 絵日記発表 (1年生)

 休みの日の楽しかったことについて、絵日記をもとに発表しました。みんなの前で堂々と話をすることができました。
画像1
画像2
画像3

学校案内(1年生)

 2年生に、学校内を暗にしてもらい、保健室や音楽室、体育館等の特別教室の使い方について学びました。子供たちは、2年生の話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 いろいろな国のうた(1年生)

 音楽の授業では、セブンステップスやチェッチェッコリなど、いろんな国のうたにふれあいました。音楽に合わせて体を動かして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

生活科 グラウンド探検(1年生)

 今日は生活科の学習で、グラウンドの危険箇所を確認したり、グラウンドにある遊具や花壇などを見付けたりしました。生活科バックを使って、三成っ子花壇に咲いている花を描いている子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

音楽科 校歌の練習(1年生)

 音楽では、校歌の練習をしました。みんなで声をそろえて上手に歌うことができました。教室に戻ってからも、校歌を口ずさむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

図書室オリエンテーション

 今日は図書室の使い方を学習しました。図書室にはたくさんの本が置いてあり、静かに本を読んだり、調べたりする場所だと学びました。子供たちは、「たくさん本を借りたい」と話していました。
画像1
画像2
画像3

国語科 えんぴつとなかよし(1年生)

 書くときの姿勢やえんぴつの正しい持ち方を学習し、線をなぞりました。線からはみ出さないように真剣に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

交通安全教室(1年生)

 今日は交通安全教室がありました。目や耳を使って車が来ていないか確認することや、横断歩道を渡るときは、立ち止まって左右を見ることの大切さを学びました。
 実際に校区内を歩いて、青信号でもきちんと立ち止まり、車が来ていないか確認するなど、学んだことを生かしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 町内別児童会(昼休憩)
卒業を祝う週間(3月1日まで)
2/28 委員会・クラブ活動(反省)
2/29 家庭学習強化デー
3/1 家庭学習強化デー
SC来校日
集金口座振替日
卒業を祝う集会・なかよし班解散式
下校時刻
2/29 全校14:20下校
3/1 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539