最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:167
総数:72208
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

校外学習 秋を見付けよう(1年生)

 ファミリーパークの秋を探しました。ファミリーパークには赤色や黄色の落ち葉やドングリ、クルミなど、たくさんの秋の自然物を見付けることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 ファミリーパーク(1年生)

 富山市ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。2年生と班になって行動しました。動物の表情や仕草、においに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

初めての校外学習(1年生)

 1年生にとって初めての校外学習です。子供たちは、バスに乗るところからドキドキわくわくしています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 明日天気になあれ(1年生)

 校外学習やなかよし遠足の日が、晴れますようにと願いを込めて、てるてる坊主をつくりました。行事への楽しみが高まっています。
画像1
画像2
画像3

音楽科 鍵盤ハーモニカのテスト(1年生)

 鍵盤ハーモニカのテストを行いました。子供たちは最後の練習に真剣に取り組み、これまで練習してきた成果を発揮しました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 カラフル色水をつくろう(1年生)

 先週は朝顔の花を使って、赤やピンク、紫色の色水をつくり、「もっといろんな色水をつくりたい」と話していた子どもたち。そこで、今日は、絵の具を使ってカラフルな色水をつくりました。赤、黄色、青、緑の色水から、カラフルな色水をつくることができました。
画像1
画像2
画像3

体育科 ものまねコースを作ろう(1年生)

 赤ちゃんや飛行機、バナナやヘビ等になりきって、コーンを跨いだりくぐったりするコースを自分たちで考え、みんなで作ったコースを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会(1年生)

 学校保健委員会では、正しい姿勢について学びました。委員会の発表や、頭の重さ・深呼吸の体験を通して、正しい姿勢でいることの大切さを感じました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 オリジナル色水をつくろう(1年生)2

 みんなで作った色水を並べて楽しみました。太陽の光に照らされた色水はきらきらして綺麗でした。
画像1
画像2

図画工作科 オリジナル色水をつくろう(1年生)1

 しおれた朝顔の花を、水に浸けたり揉んだりして、色水を作りました。花の数や水の量を調整してオリジナルの色水ができあがりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 町内別児童会(昼休憩)
卒業を祝う週間(3月1日まで)
2/28 委員会・クラブ活動(反省)
2/29 家庭学習強化デー
3/1 家庭学習強化デー
SC来校日
集金口座振替日
卒業を祝う集会・なかよし班解散式
下校時刻
2/29 全校14:20下校
3/1 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539