最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:55
総数:71317
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

音楽科 おちゃらかほい(1年生)

 わらべうた「おちゃらかほい」に親しみました。歌う速さや遊ぶ相手、人数を変え、楽しみました。勝った喜びや負けた悔しさを精一杯表現しました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 絵描き歌(1年生)

 わらべうた「さんちゃんが」に合わせて絵を描きました。歌いながら、絵を描くのは難しそうでしたが、たくさん練習して上手に描けるようになりました。コックさん等いろんな絵描き歌にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 発表会2(1年生)

 あきグループはりすの可愛らしさを出せるように工夫しました。ふゆグループは夜空のきらきら感を出せるように工夫しました。
画像1
画像2

音楽科 発表会1(1年生)

 「はるなつあきふゆ」の歌を季節ごとにグループで分かれて発表しました。子供たちは、歌詞の意味を考えて、歌い方や振り付けを工夫し、堂々と発表することができました。
 はるグループは綿毛のふわふわ感を出せるように工夫しました。なつグループは海の波のザブンと元気な感じを出せるように工夫しました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム(1年生)

 チャレンジタイムでは、5年生と一緒に大縄に挑戦しました。苦手に感じていた子供も、5年生にコツを教えてもらうことで楽しく跳ぶことができました。
画像1
画像2

国語科 音読(1年生)

国語科では、すらすらと音読できるようになってきました。
音読をするときの姿勢もとてもよいです。
両手で本をしっかりと持ち、背筋を伸ばして読んでいます。
画像1
画像2
画像3

校内書初大会(1年生)

 書初大会では、「金賞をとりたい」と意気込み、静かに集中して取り組んでいました。書き終えた子供たちは、「大きく書けたよ」「この形が上手にできたよ」と話し、冬休みの間に練習した成果を発揮した様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童会引き継ぎ式(サンサンタイム)
3/6 委員会活動
3/8 安全点検
避難訓練
SC来校日
図書貸し出し最終日
3/11 教育後援会役員会
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539