最新更新日:2024/06/07
本日:count up144
昨日:156
総数:69121
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

図画工作科 でこぼこ発見!学校写し絵(1年生)

 教室やワークスペース、図工室のでこぼこしているところを探し、色鉛筆を使ってこすり出しました。子供たちは色々な場所から、でこぼこしている箇所を見付け、たくさんの模様が浮き出てきました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム(1年生)

 2学期最後のチャレンジタイムでした。12月からの取組は縄跳びになり、短縄の様々な跳び方や大縄に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

国語科 お店屋さんを開こう(1年生)

 国語科「ものの名まえ」の学習では、班でお店屋さんを開きました。駄菓子屋さんや文房具屋さん、ハンバーガー屋さんなど、様々なお店が並び、たくさんの商品選びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

体育 ラダー(1年生)

 チャレンジキッズ技7に取り組んでいます。ラダーにでは、サイドステップやクイックランなど、初めて聞く技に苦戦しながらでも、足下を確かめながらゆっくり取り組んだり、少しずつ早くしたりと何度も諦めずに取り組みました。
画像1
画像2

エコアイランドに行こう(1年生)

 4年生が、総合的な学習の時間に取り組んでいる「エコアイランド」に1年生を招待してくださいました。段ボールやペットボトル等、身近なもので作られた楽しいおもちゃがたくさんあり、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ指導員派遣事業(1年生)

 スポーツ指導員の方に前転や後転の仕方を教わりました。最初は不安を感じていた子供も、クマ歩きやゆりかご等のマット遊びを通して、楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

ドミノ完成(1年生)

 教室いっぱいに並んだ大きなドミノができました。途中止まることもありましたが、最後まで倒すことができました。
画像1
画像2
画像3

ドミノ作り(1年生)

 図工の時間にみんなの箱を並べてドミノを作りました。箱の倒れ方を試しながら、みんなで協力して並べました。
画像1
画像2
画像3

学習発表(1年生)

 初めての学習発表は、少し緊張した様子の子供たちでしたが、最後までやりきる姿が見られました。ステージ発表を終えて、「元気よく歌えたよ」「大きな声で台詞を言えたよ」と満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

狂言鑑賞会(1年生)

 初めて見る狂言の世界に引き込まれた子供たち
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539