最新更新日:2024/06/07
本日:count up160
昨日:156
総数:69137
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

国語科 「くじらぐも」(1年生)

 グループになって、くじらぐもの空の旅を想像しました。「○○が見えるよ」「○○がいるよ」等と空の旅を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

花壇の整備2(1年生)

 みんなで協力して、とても綺麗になりました。
画像1
画像2
画像3

国語科 「くじらぐも」音読(1年生)

 「くじらぐも」の音読に取り組んでいます。くじらぐも等の登場人物になりきって読むなど、工夫して音読をしています。
画像1
画像2
画像3

花壇の整備1(1年生)

 三成っこ花壇の整備をしました。風が強いなか、最後まで取り組みました。
画像1
画像2
画像3

狂言鑑賞会 事前ワークショップ(1年生)

 子供たちは、狂言の独特な言葉遣いや、台詞の抑揚を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 お昼ご飯(1年生)

 お昼ご飯は芝生広場で、友達と輪になって食べました。お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当を、「好きな物がたくさんだったよ」「キャラクターの顔になっていたよ」と友達と見せ合いながら楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 秋を見付けよう(1年生)

 ファミリーパークの秋を探しました。ファミリーパークには赤色や黄色の落ち葉やドングリ、クルミなど、たくさんの秋の自然物を見付けることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 ファミリーパーク(1年生)

 富山市ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。2年生と班になって行動しました。動物の表情や仕草、においに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

初めての校外学習(1年生)

 1年生にとって初めての校外学習です。子供たちは、バスに乗るところからドキドキわくわくしています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 明日天気になあれ(1年生)

 校外学習やなかよし遠足の日が、晴れますようにと願いを込めて、てるてる坊主をつくりました。行事への楽しみが高まっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539