最新更新日:2024/06/06
本日:count up99
昨日:182
総数:68920
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

学校案内(1年生)

 2年生に、学校内を暗にしてもらい、保健室や音楽室、体育館等の特別教室の使い方について学びました。子供たちは、2年生の話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 いろいろな国のうた(1年生)

 音楽の授業では、セブンステップスやチェッチェッコリなど、いろんな国のうたにふれあいました。音楽に合わせて体を動かして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

生活科 グラウンド探検(1年生)

 今日は生活科の学習で、グラウンドの危険箇所を確認したり、グラウンドにある遊具や花壇などを見付けたりしました。生活科バックを使って、三成っ子花壇に咲いている花を描いている子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

音楽科 校歌の練習(1年生)

 音楽では、校歌の練習をしました。みんなで声をそろえて上手に歌うことができました。教室に戻ってからも、校歌を口ずさむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

図書室オリエンテーション

 今日は図書室の使い方を学習しました。図書室にはたくさんの本が置いてあり、静かに本を読んだり、調べたりする場所だと学びました。子供たちは、「たくさん本を借りたい」と話していました。
画像1
画像2
画像3

国語科 えんぴつとなかよし(1年生)

 書くときの姿勢やえんぴつの正しい持ち方を学習し、線をなぞりました。線からはみ出さないように真剣に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

交通安全教室(1年生)

 今日は交通安全教室がありました。目や耳を使って車が来ていないか確認することや、横断歩道を渡るときは、立ち止まって左右を見ることの大切さを学びました。
 実際に校区内を歩いて、青信号でもきちんと立ち止まり、車が来ていないか確認するなど、学んだことを生かしていました。
画像1
画像2
画像3

給食スタート(1年生)

 今日から給食がスタートしました。給食の準備の仕方を学び、給食当番や台ふきなどの仕事に責任をもって取り組みました。子供たちは、「みんなで食べた給食は、とても美味しくて楽しかった」と話していました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(1年生)

 火事や地震等が起こったときには、2列で整列をしたり「お・は・し・も・て」を守って行動したりして、避難することを学びました。素早く並び、静かに先生のお話を聞くことができる子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

学校探検(1年生)

 三成小学校には学習する教室のほかに、どんな教室があるのか、学校内を探検しました。
本がたくさんある図書室や、怪我をしたり体調が悪くなったりしたときに行く保健室などを見付けました。
 教室の使い方についてこれから学習していきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539