最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:68217
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

算数科「はこの形」3(2年生)

 はこの形をうまく組み立てるには、頂点になる粘土の大きさがポイントでした。
画像1
画像2

算数科「はこの形」2(2年生)

 出来上がったはこの形を見て、辺の数や頂点の数を理解しました。
画像1
画像2
画像3

算数科「はこの形」1(2年生)

 算数科の学習で「はこの形」を学習しています。今日は、竹ひごと粘土を使ってはこの形を作りました。
画像1
画像2
画像3

大なわ大会(2年生)

 今日は大なわ大会でした。
 2年生は100回跳ぶことを目当てに練習してきました。
 今日の記録は131回目標を大きく上回る記録に、子供たちは大満足でした。
画像1
画像2
画像3

長さをはかる(算数科の学習より)〈2年生〉

 算数科の学習で、1m物差しを使って長さの測定をしました。目で見て予想して、物差しで測って確かめる活動に取り組みました。1mと予想して測ってみて、ちょうど1mの長さだったとき、子供たちは思わずガッツポーズをとっていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表「四つのきせつ」(2年生)

 元気に楽しく音読、合唱、合奏を発表しました。
画像1
画像2
画像3

グラウンドにて 3 (2年生)

 雪の下には氷が張っていました。

画像1
画像2

グラウンドにて 2 (2年生)

 雪の上で楽しく遊びました。
画像1
画像2

グラウンドにて 1 (2年生)

 晴れ間を見てグラウンドに出ました。きれいな白い雪の上に、足跡を残しました。
画像1
画像2
画像3

魔法のライトで見てみよう〜手洗い〜(2年生)

 2年生が手洗い教室に参加しました。洗ったつもりでも汚れが落ちていないことが分かり、びっくりしました。もっとていねいに手洗いをします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539