最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:70
総数:72265
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

20日(月)朝の様子

 登校時間帯には、雨が止んでいました。

 涼しい朝を迎えています・・・
画像1
画像2

あいさつ運動(黄団)

 「おはようございます!」
 「おはよう!」
 元気なあいさつが広がります。

 地域の方から「畑仕事をしているとき、子供たちからあいさつをしてくれて、うれしかった!」などとの声をいただきました。

 次は、どんな「あいさつ運動」が始まるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

生活科 野菜の観察(2年生)

 野菜の観察をしました。国語科「かんさつ名人になろう」で、どのように観察したら「かんさつ名人」になれるか、みんなで考えました。その学習を踏まえて、いろいろな角度から見たり、触ったりして、丁寧に観察することができました。
画像1
画像2
画像3

生活科 野菜の苗植え(2年生)

 野菜の苗を植えました。ミニトマトは自分の鉢に、トウモロコシや枝豆など、みんなで決めた野菜は三成っ子農園に植えました。大きくなるように大切に育てたいと願う子供たちです。
画像1
画像2
画像3

全校 チャレンジタイム

 「50m走コーナー」では・・・

 違う学年の人とも競争しています。
 楽しそうです・・・
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(白団)

画像1
画像2
画像3
 

15日(水)交通安全県民運動

 毎月1日・15日は、交通安全県民運動の日です・・・

 今日も早朝から、子供たちの安全見守り、ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動スタート!

 運営委員会が企画した「あいさつ運動」がスタートしました。
 色団ごとに「あいさつ」を呼びかけます・・・

 自分から「あいさつ」をしていますか?
 運動委員会では「自分から“あいさつ”する人が90%以上」になることを目指して活動していくようです。

 自分たちの力で、自分たちの学校を「いきいき」「のびのび」「なかよく」していく・・・ステキですね! 期待しています!
 

 
画像1
画像2
画像3

14日(火)青空の下

 一昨日、昨日の風雨はなかったかのような快晴です。

 運動会(5/11)の疲れも見せず、元気に登校しています・・・
画像1
画像2

運動会 青、黄団(1、2年生)

 1・2年生も協力して頑張りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 終業式

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

漢字読みトレーニング

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539