最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:147
総数:68184
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

総合的な学習の時間 発表(3年生)

 今日は、三成地区で見付けたステキなところを1、2年生に発表しました。相手に伝わりやすいように、文章や発表の仕方を工夫しました。これまで時間をかけて準備してきたスライドを、興味を持って見てもらうことができて子供たちも達成感を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

給食(3年生)

 「みんなで減らそう 残食0ウィーク」です。苦手な食べ物に挑戦している子が多くいます。
画像1

図画工作科の学習(3年生)

 図画工作科では、マグネットマジックという磁石の性質を生かした作品を作っています。
画像1
画像2

体育科の学習(3年生)

 体育科ではポートボールをしています。味方にどんなパスを出せばよいか、ボールをもっていないときはどう動けばよいかを考えながらプレーしています。パスがつながるようになって、試合が盛り上がってきました。
画像1
画像2

学習発表 ミュージックフェスティバル(3年生)

 今日は学習発表本番でした。子供たちはとても緊張しており、これまでの練習の成果を発揮できるか不安に思っている子も多くいました。しかし2回の発表を終えた子供たちは、「全力でやり切った」「これまでで1番上手くできたかも」「家の人によい演奏を聴いてもらえてうれしかった」と話していました。
 今日の経験を生かし、次の目標に向かって、残り2か月頑張っていこう!
画像1
画像2
画像3

理科の学習(3年生)

 理科では、磁石の性質について調べています。初めて知ることに子供たちも驚いていました。
画像1
画像2

スチレン版画(3年生)

 「花」を題材にしてスチレン版画をしています。今日はインクを付けて、刷る作業でした。配色や位置を考えて、満足のいく作品を完成させることができました。
画像1

ボッチャに挑戦!(3年生)

 今日はボッチャという競技に挑戦しました。初めての子がほとんどで、ボールを投げたり転がしたりする力加減が難しそうでした。チームの仲間と一喜一憂しながら楽しんで活動していました。
画像1
画像2

書き初め大会(3年生)

 3学期がスタートしました!楽しかった冬休みの思い出について笑顔で友達と話す子供たちの姿が見られました。
 書き初め大会では、これまでの練習を生かして、集中して作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

終業式(3年生)

 今日は2学期最後の日でした。子供たちはどんなことも諦めず、最後まで粘り強く取り組むことができ、1学期からの成長を感じています。冬休みはたくさん遊び、楽しい思い出をたくさんつくってくださいね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 集金口座振替日
家庭学習強化デー
3/2 家庭学習強化デー

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539