最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:147
総数:68182
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

ドッジボール大会(4年生)

 運動委員会が開催したドッジボール大会がありました。
5・6年生に混ざって参加する子供たちの姿がたくましかったです。
画像1
画像2
画像3

いきいき健康教室(4年生)

 北保健福祉センターの方をお招きし、たばこの危険性について学習しました。
たばこがどれだけ体に悪いものかを学びました。
子供たちはたばこを誘われても、絶対に嫌だと断りたいと感じています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(4年生)

 図画工作科の学習では、ビー玉を転がして遊ぶコロコロガーレを作りました。
面白いコースを作ったり、凝ったデザインを考えたりと工夫しながら作っていました。
最後には、完成した自分や友達のコロコロガーレで遊びました。
画像1
画像2
画像3

水泳教室

講師の先生に水泳指導をしていただきました。
泳ぎに自信がなかった子供も楽しそうに練習していました。

画像1
画像2
画像3

【4・5年宿泊学習】牛岳登頂

 牛岳登頂!みんながんばりました。
画像1

【4・5年宿泊学習】就寝準備

 就寝準備をしています。友達と協力しています。
画像1

環境チャレンジ教室(4年生)

 環境チャレンジ教室がありました。
外部の先生を招き、地球温暖化や食品ロスなどについて学びました。
手動で電気をつける大変さを体験する子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

田んぼの生き物調べ(4年生)

 田んぼの生き物調べに行きました。
田んぼの溝にはドジョウやイモリなどたくさんの生き物が住んでいました。
虫取り網を使って、たくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室(4年生)

 自転車教室では、安全な自転車の乗り方や自転車に乗るときのルールなどを学びました。子供たちは、「危険だな」とつぶやきながら静かに集中して話を聞くことができました。また、学んだことを生かしながら、実際に外で自転車を乗りました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習に向けて(4年生)

 6月22日の宿泊学習に向けてトレーニングを始めました。
階段を上ったり、降りたりして体力つくりに励みます。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539