最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:156
総数:68981
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

自転車教室(4年生)

 自転車教室では、安全な自転車の乗り方や自転車に乗るときのルールなどを学びました。子供たちは、「危険だな」とつぶやきながら静かに集中して話を聞くことができました。また、学んだことを生かしながら、実際に外で自転車を乗りました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習に向けて(4年生)

 6月22日の宿泊学習に向けてトレーニングを始めました。
階段を上ったり、降りたりして体力つくりに励みます。

画像1
画像2

花壇の整備(4年生)

画像1
画像2
三成っ子花壇に咲いていた、チューリップの球根をとりました。
スコップを使って、球根が傷つかないように丁寧に掘りました。
来年もきれいなチューリップを咲かせてほしいですね。

図書室オリエンテーション(4年生)

図書室の使い方を学びました。
三成小学校の図書室には6700冊もの本があることに驚きました。
これからたくさん図書室を利用していろんな本を読みたいですね。
画像1
画像2
画像3

総合 三成の生き物を見つけよう

育てている鯉やウサギのほかに、ツバメやビオトープの小さな生き物を見つけることができました。
見つけた証のために写真に残している子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

書写 (4年生)

4年生になってから初めての習字でした。
「林」という漢字を書きました。
久しぶりの筆に緊張しながら、集中して取り組むことができました。

画像1
画像2

図工 絵の具でゆめもよう (4年生)

絵の具を付けて紙を折り曲げたり、水を含んだ絵の具にストローで息を吹きかけたり、紙の上で絵の具を付けたビー玉を転がしたりして、模様をつくりました。さまざまな模様ができました。
画像1
画像2
画像3

理科 からだが動く仕組み (4年生)

体のいろいろな部分の骨や関節のつくり、動き方について人体模型を用いて学習しました。 
初めての人体模型にどきどきしながら、体の関節を調べました。
画像1
画像2

クラブ活動 (4年生)

初めてのクラブ活動に、子供たちは朝からわくわくしていました。
クラブ活動を終えて、お互いに「こんなことしたんだよ」と伝え合っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539