最新更新日:2024/06/06
本日:count up125
昨日:182
総数:68946
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

エコアイランド3年生招待(4年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に「エコアイランド」を開催し、3年生を招待しました。招待した下級生から「ごみになるものがこんなに楽しい遊び道具になるなんてびっくりした」と感想をもらい、エコのよさが伝わったと喜んでいました。

エコアイランド1・2年生招待(4年生)

画像1
画像2
画像3
 エコアイランドに1・2年生を招待しました。捨ててしまうごみでも楽しく遊べる道具になることを丁寧に伝えられたと振り返っていました。1・2年生の子供たちから、「楽しかった」「またやりたい」と言ってもらい、4年生の子供たちはとても喜んでいました。

体育科「マット運動」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習でマット運動をしています。美しい前転や後転ができるように手の付き方や立ち上がり方に気を付けて練習したり、とび前転やロンダートなどの技にチャレンジしたりしています。

図画工作科「ヘチマとぼく・私」(4年生)

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、ヘチマと自分の顔の絵を描きました。自分の顔を鏡でよく見て、陰影を気にしながら塗っていました。

エコアイランド開催(4年生)

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で、ゴミになってしまう物を再利用し、わなげやつりなどを工作しました。工作した物を使ってエコアイランドを開催し、6年生を招待しました。6年生に楽しんでもらえて、満足している様子でした。

校外学習「科学博物館」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 校外学習で科学博物館へ行ってきました。プラネタリウムでは、学芸員さんの話を聞きながら星や月について学習しました。その後館内を見学し、富山県の自然について学びました。

学習発表(4年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽会のときから、さらに練習を重ねてきた子供たち。特に、リコーダーの練習を頑張り、音の重なりがで出るようになりました。緊張しながらも、やりきって満足している様子でした。これからも、みんなで協力してすてきなハーモニーを奏でていきましょう。

理科「ものの体積と温度」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 空気や水は、温められたり冷やされたりしたら体積がどうなるか実験しました。予想をたて、じっくり見ていました。

校内発表(4年生)

画像1
画像2
 校内学習発表を行いました。「もっと笑顔でがんばりたい」「3年生のリコーダーを聴くとき、リズムに乗りたい」と振り返っていました。100点満点の演技ができたと振り返られるよう、がんばっていきます。

書写 「結びに気を付けて書こう」(4年生)

画像1
画像2
 書写の学習で、結びに気を付けながら、「はす」を書きました。集中して取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539