最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:147
総数:68213
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

学習参観(4年生)

画像1
画像2
 学習参観では、直方体と立方体について学習しました。身近にある箱の特徴を見付け、箱当てクイズに挑戦しました。ぜひ、家の中やスーパーなどで直方体や立方体を探してみてください。

大谷選手からのグローブが届きました(4年生)

画像1
画像2
画像3
 大谷選手から届いたグローブを見て、「すごい!」「はめてみたい!」と目を輝かせていました。

図画工作科「彫って刷って見つけて」(4年)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、版画を刷りました。インクの色を決めて、塗り残し・刷り残しがないように丁寧に印刷していました。

理科「水のすがたと温度」(4年生)

画像1
画像2
 昨日の夜外にあった水たまりが、朝になると凍っている様子を観察しました。「気温が低いから凍ったんだよ」「池は表面の端っこが凍っていたよ」など、凍る様子について、気付いたことを話していました。

算数「面積のはかり方と表し方」(4年生)

画像1
画像2
 算数科の学習では、面積を求める問題に取り組んでいます。長方形を組み合わせた図形の面積を求めるために、試行錯誤したことをクラスのみんなに伝えていました。自分の考えと比べながら、真剣に聴いていました。

図画工作科「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では、彫刻刀を使って木の板に動物の絵を彫っています。彫刻刀の使い方に気を付けて、真剣に取り組んでいます。

体育「ポートボール」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習でポートボールをしています。チームで声をかけ合いながら、一生懸命パスを繋いでいます。

3学期スタート(4年生)

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期!元気に笑顔で登校している子供たちの様子を見て、安心しました。高学年に向けて、さらに成長していく姿が楽しみです。校内書初大会では、真剣に取り組んでいました。本番用紙が2枚しかない中で、練習の成果を精一杯発揮していました。

書初練習(4年生)

 これまでは、2文字ずつ練習してきましたが、きょうは「元気な子」の4文字を書きました。全体のバランスを考え、「とめ、はね」に気を付けて丁寧に書きました。
画像1
画像2

理科「金属のあたたまり方」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 金属がどのようにあたためられているのか、熱くなると色が変わる塗料をぬった金属を熱して実験しました。予想と比べていたり、どのくらいの秒数であたたまるのかなどさらに疑問をもって調べたりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
着任式
4/5 入学式
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539