最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:164
総数:69204
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

いよいよ10日(月)は・・・

 初めての4校交流に、子供たちは「楽しみ〜」「ドキドキ、ワクワク」とのこと。

 体調管理、お弁当など、よろしくお願いします。
画像1

4年生 本、大好き!

 進んで図書室を利用しています・・・
画像1
画像2
画像3

4・5年生 かみかみ献立

 よくかんで食べています・・・
画像1
画像2
画像3

名前、ぼ集中!

 全校(全学級)アンケートの結果、職員室の水そうで暮らす子が決まりました!

 「エビ」「カニ」「メダカ(アカヒレ)」です。

 今、ステキな? かわいい? ふさわしい? 名前を、募集中です。
画像1
画像2
画像3

6日(木)朝の様子

 今朝も「曇り」・・・登校しやすい朝を迎えています。
 元気に登校しています。
 登校してきた子に「今日、何が楽しみ?」と尋ねると、「休み時間」とか「総合(いのち)の学習」などと答えてくれました。

 今日は「令和6年6月6日」と、「6・6・6」ぞろ目の日です。

 「6年生の6番の人は、いいことがあるかも・・・」と校内放送でながれていました。6年生のSさん、「6・6・6・6・6」と、ラッキーデーですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 ネット型ゲーム(キャッチ・バレー)で、熱戦が・・・

 ガンバレ!
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム

 ブルー・スカイ(青空)に向かって、レッツ・ゴー!
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム

 足の運びが素早いです・・・

 目で見て、正確に、素早く筋肉を動かせるようになります。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(白団)

 今日も元気な声が響きます・・・
 やらされ感であいさつするのではなく、挨拶の大切さが分かり進んであいさつしているということであれば、より嬉しいですね。

 自分から誰かに「あいさつ」できるのは、「心が開かれている」ということの、一つの表れでもあります。
 そんな三成っ子が、もっともっと多くなりますように!
画像1
画像2
画像3

5日(水)

 今朝も「曇り」。朝、曇っている日が多いような気がします・・・
 登校しやすい朝を迎えています。
 教育実習生さんも、子供たちと一緒に登校しています。

 今日は、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」。
 穀物(特にイネ科)の種をまくのに適した時季。
 子供たちの心にも、様々な「たね」をまいてあげたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 4校交流 4年クリーンセンター
安全点検
6/11 避難訓練
6/12 委員会活動

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539