最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:156
総数:68983
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

就学時健診補助(5年)

 就学時健診のサポートをしました。少しでも安心できるようにと優しく声をかけたり、笑顔で対応したりしていました。
 「6年生になったら、頼りにされるようにがんばりたい」と、来年度に向けて一つ新たな目標ができました。

画像1
画像2

運動会(5年)

 競技、係、応援
 全力で取り組みました。
画像1

運動会の練習(5年)

 全校演技の練習をしました。一つ一つの動きを大きくしたり、指先までをしっかりのばしたりするなど、下学年をリードできるように頑張っています。
画像1
画像2

チャレンジタイム(5年)

 体育館で大縄をしました。みんなが跳べるように声を掛け合いながら取り組みました。
画像1
画像2

総合 三成校区のゴミについて 発表練習 (5年)

 総合的な学習の時間にまとめた三成校区のゴミについて、三成っ子に分かりやすく伝えようと、何度も発表の練習をしました。
画像1
画像2

体育 リレー(5年)

画像1
画像2
 渡して手、もらい手が全力で走るバトンパスを練習しました。
どのチームも以前に比べバトンパスが滑らかになりました。

2学期スタート!(5年)

画像1
 2学期が始まりました。
2学期も目標を立てて、色々なことにチャレンジしようと張り切っています!

1学期 スポーツ大会(5年)

 6時間目はドッジボールと鬼ごっこをして楽しみました。

 振り返りタイムでは1学期に楽しかったことを発表しました。宿泊学習や水泳学習、今日のスポーツ大会など思い出を振り返りました。その中で「統合して友達が増えたのが嬉しい」と話す子もいました。
画像1
画像2

家庭科 初めての裁縫(5年)

 波縫いと玉留めの練習をしました。
友達と協力しながら1針1針丁寧に縫っていました。
画像1
画像2

総合 三成校区のゴミを大捜査(5年)

 総合の学習で三成校区のどこにゴミが落ちているかやどんなゴミが落ちているかを捜査しに行きました。
 「予想よりも多かった」「地下道は思っていたよりもゴミが落ちていなかった」など、たくさんの発見がありました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539