最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:156
総数:68981
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

第17回富山市小学生陸上競技交流大会(2)

画像1
画像2
画像3
 何人も応援に駆けつけてくれました。
みんなの応援のおかげで、選手たちもリラックスして走ることができたと思います。

第17回富山市小学生陸上競技交流大会 (1)

 5年生5名が、第17回富山市小学生陸上競技交流大会に出場しました。
全員が力強い走りを見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

調理実習(5年生)

 小松菜のおひたしを作りました。
小松菜を茹でるときや包丁で切り分けるときはとても慎重に取りかかりました。
 仕上げに鰹節と醤油をかけて美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

地域の方との苗植え

 地域の方と協力して玄関先の花壇に苗を植えました。
 ポットから取り出した苗の根を少しほぐしてから植えることや、植えて10日ほど経ったら茎を切ることなど、花が大きく育つポイントを教えていただきながら楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

情報モラル講座(5年)

 情報モラル講座を受講しました。
これからさらに進むネット社会では、「強い心」と「判断力」が大事であるということを事例やクイズを通して学びました。
画像1
画像2

BFCバッジ授与式(5年)

 6年生と一緒にBFCバッジ授与式に参加しました。
消防署の方の話を聞いたり、BFCの誓いの言葉を述べたりしました。
画像1
画像2

5年生に任せて!

 6年生が宿泊学習でいない間、最高学年として三成っ子のために、学校のために頑張ろうと張り切っています。
 チャレンジタイムのときには1年生にお手本を見せたり励ましたりする姿が見られ、頼もしく感じました。

画像1
画像2

花壇の整備(5年生)

 中庭の花壇の草むしりをしました。
綺麗になった花壇に花を植えるのが楽しみです。
画像1
画像2

図書オリエンテーリング(5年生)

 図書室の利用の仕方や、本の探し方の説明を聞きました。新しい本がたくさんあり、わくわくした様子でした。
画像1
画像2

お茶を入れました(5年生)

 初めての実習にどきどきわくわくな様子でした。
自分たちで入れたお茶は「甘みよりも苦みがある」と顔をゆがませながらも「美味しいね」と言いながら大事そうに飲んでいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539