最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:147
総数:68185
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

水橋学園説明会を聞いて(5年)

 水橋学園の説明を聞いて、子供たちは「新しい学校でこんなことがしたいな」「こんな場所・ものがあったらいいな」と考えていました。
 「みんなが楽しいと思える学校にしたいな」と、想像と期待を膨らませながらアイディアを出していました。
画像1
画像2

富山湾で獲れる魚 実感・体験学習(5年生)

 富山魚商業協同組合のみなさんから、富山湾で獲れる魚について教えていただきました
 実際にブリやゲンゲ、アンコウ等を見たり触ったりした子供たちは、漁業に対する関心を高め、魚の種類や漁の仕方の特徴を調べてみたいという意欲を高めていました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り(5年)

 5月に植えた苗の稲刈り体験に行きました。
 上条ふるさとづくり推進協議会のみなさんから教えてもらい、慣れない鎌の使い方に苦戦しながらも手作業の稲刈りに挑戦しました。
「とても疲れるけど楽しい。鎌を使わないので使うのが楽しい。」
「今生きているありがたみと、昔の人のすごさと、農業の楽しさを味わえた感じがする。」
と感想を話していました。
 刈り取られたコシヒカリは、本校の姉妹校の東京の豊葉の杜学園に送ります。
画像1
画像2
画像3

総合 水橋の米作りについて(5年生)

 JAなのはなの職員の方から水橋地区の米の特徴や出荷までの流れについて話を聞きました。
富山でとれた米が全国に輸送されていることや、品種によって時期をずらして作っていること等、米作りの現状や課題を聞いた子供たちは、「これからの総合の学習に活かしたい」と話していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539