最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:147
総数:68202
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

書初練習(5年生)

 最後の書初練習をしました。手本を見ながら、一画一画丁寧に書き進めていました。1月9日(火)の校内書初大会に向けて、「もっと練習しよう」と意欲を高めていました。
画像1
画像2

理科 物のとけ方(5年)

 メスシリンダーで計りとった水に食塩やミョウバンを溶かす実験を行いました。
 手順や方法を確認しながら実験に取り組みました。
画像1
画像2

豊葉の杜学園との交流(5年)

 東京の豊葉の杜学園と地域を紹介し合う交流会が行いました。

 三成小学校は総合的な学習で調べた地域の米作りについて発表しました。「富山のお米は美味しかったです」「米作りの工夫について知ることができました」などの感想をもらい、子供たちは発表してよかったと話していました。
 交流会恒例の「あっちむいてほい大会」では、和気あいあいと楽しく交流していました。
画像1
画像2
画像3

4年生のエコランドに招待されました(5年)

 4年生は、環境保全について考え、身近な廃材でおもちゃの国「エコランド」を作りました。そして、5年生を招待してくれました。
 5年生は「4年生のおかげでエコについてもう一度考えることができた」「普段捨ててしまうゴミでも工夫したら楽しく遊べることが分かった」など、異学年での交流を通しての学びを感じていました。
画像1
画像2
画像3

書初練習(5年)

 今年の書初は「広い世界」を書きます。
 一画一画気持ちを込めて、集中して取り組みました。
画像1

6年生のケント・モリ ダンスワークショップ発表見学(5年)

 水橋地区の6年生とケント・モリさんによるダンス発表を見ました。
 迫力のあるパフォーマンスを間近でみたり、ケント・モリさんへ質問をしたりするなど、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

裁縫実習(5年)

 ミシンやアイロンを使って自分だけのエプロンを作っています。
 一つ一つ丁寧に作業しています。完成までもう少しです。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 アメリカンドッジボール

 健康委員会が企画したアメリカンドッジボール大会がありました。
 大勢でするドッジボールは、とても盛り上がり6年生と協力しながら楽しく活動しました。
画像1
画像2

外国語(5年)

 外国語の時間に富山のおすすめの場所やものを紹介する活動をしました。
 ジェスチャーを交えたり、英語の発音に気をつけたりしながら発表しました。
画像1
画像2

学習発表(5年)

 23名の心を一つに作り上げた全力パフォーマンスは、会場に元気と笑顔を届けることができました。
 これからも仲間と高め合い、励まし合い、支え合い、助け合いながらいろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
着任式
4/5 入学式
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539