最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:157
総数:68640
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

5・6年生 騎馬戦の練習

 しっかりした馬をつくるのも、かなり難しいですね・・・

 がんばっています!
画像1
画像2
画像3

24日(水)登校の様子

 早朝より、また降雨の中、子供たちの安全見守り、ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3

直方体や立方体のかさ(5年)

 算数の授業で、1立方センチメートルの積み木を使って、教科書にある二つの図形をつくりました。そして体積の差を求めることができました。
画像1
画像2
画像3

23日(火)登校の様子

 早朝より、子供たちの安全見守り、ありがとうございます!

 今週末から「ゴールデンウィーク」が始まります。
 今週は「4日間(4/23〜)」、来週は「3日間(4/30〜)」、再来週は「5日間(5/7〜、最終日が運動会)」です。

 今日は、各色団(赤、白、青、黄)の結団式(サンサンタイム)を行います!

 「学校“4大”行事」の一つである「運動会」が、好きな子もいれば、そうでない子もいると思います。自分なりの「めあて」をもって取り組むことが大切だと考えています。特に、「そうでない子」にとっては、「辛い」「苦しい」と思える場面もあるかもしれません。

 そのような時にこそ、自分なりの「めあて」や周りの子供たちの「支え」「励まし」が大切になってきます。困難を乗り越えた先には・・・きっと“新しい景色”“新しい自分”が見られるはずです。ガンバレ!三成っ子



 午後、町別児童会(5限)を行います。

 また、子供たちが下校後、水橋4校の教員で「合同校外学習及び交流会」についての打合せを、オンラインで行う予定です。
画像1
画像2
画像3

学習参観(5年)

 漢字辞典を使って、いろいろな漢字の成り立ちを調べました。
画像1
画像2

絵しりとりで協力(5年)

 今年度最初の席替えをしました。アイスブレイクとして、グループで絵しりとりをしました。「わかった!」「次、描くよ!」「あーなるほどね!」など、楽しむ声がたくさん聞こえました。
画像1
画像2
画像3

5年生 綱引き練習

 グラウンドから力強い声が・・・

 色団ごとに綱の引き方の練習をしていました。がんばっています!

 綱を脇に挟んで、お腹を空に向けるように引くといいとか・・・

【調べてみよう!三成っ子】
 「つな引き」での、綱(つな)の持ち方や握り方、そして引き方は?
画像1
画像2
画像3

19日(金)登校の様子

 上条地区からのスクールバスが到着しました・・・

画像1
画像2
画像3

サンサンタイム 2

 外遊びをする子供たちがたくさんいます・・・
画像1
画像2
画像3

5・6年生 委員会活動スタート 2

画像1
画像2
 各委員会で、三成っ子をよくするための数値目標を決めたようです・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 クラブ活動
6/7 4校交流 4年クリーンセンター
6/10 安全点検
避難訓練

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539