最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:164
総数:69203
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

理科1 (6年生)

 理科では、植物の体のはたらきについて学んでいます。日光が葉に当たると養分ができるのかを調べるために、アルミホイルで葉をおおっています。
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 音楽科では、合奏と歌を重ね合わせた発表会をしました。自分たちで練習を積み重ね、自信をもって発表していました。
画像1
画像2

国語科 (6年生)

 国語科では、「共感できる短歌をかこう」というテーマで短歌をつくりました。日々の楽しい時を思い出して、題材を決め、言葉を選んで表現しました。最後には、多くの先生方を招いて審査会をしました。
画像1
画像2

図画工作科 (6年生)

 「ともそう すてきな明かり」という題材で、作品を作りました。最後までこだわって作っていました。
画像1
画像2

プール清掃 (5・6年生)

 プール清掃を行いました。プールサイドは5年生、プール内は6年生が担当しました。きれいにしようと一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

家庭科 調理実習 (6年生)

 今日は、調理実習を行いました。スクランブルエッグと青菜の油炒めを作りました。手際よく調理を行っていました。
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 音楽科では、グループに分かれて発表の練習をしています。自分たちで声を掛け合いながら、練習を進めていました。
画像1
画像2

ボールゲームクラブ

 ボールゲームクラブでは、卓球を行いました。初めて体験する子供が多く、偶然の得点や失敗も含めて楽しんでいました。
画像1
画像2

図画工作科 ともそう すてきな明かり(6年生)

 図画工作科では、「ともそう すてきな明かり」の学習を続けています。光る様子を想像しながら作成していました。
画像1
画像2

体育科 シャトルラン (6年生)

 体力テストを行いました。シャトルランを行った子供たち。去年の記録を更新しようと全力で取り組みました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539