最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:184
総数:70020
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

6年 校外学習4

 21世紀美術館で鑑賞をしました。様々な立体作品があり、何を意味しているのかを考えながら鑑賞していました。
画像1
画像2

6年 校外学習3

 21世紀美術館の前の広場でお弁当を食べました。気持ちのよい天気でおいしく食べることができました。
画像1
画像2

6年 校外学習2

 兼六園を散策しました。紅葉が始まり、景色がとても美しかったです。
画像1
画像2

6年 校外学習1

 校外学習で石川県に行ってきました。初めは、歴史博物館で縄文時代から現代までの歴史の流れを実物やレプリカを見ながら学びました。
画像1
画像2

図画工作科(6年生)

 図画工作科では、思い出の風景に色を塗り始めました。水彩の特徴を生かしながら描こうとがんばっていました。
画像1
画像2

なかよしもくもく掃除

 なかよし班で各場所を清掃しています。6年生を中心に学校をきれいにしようとがんばっています。
画像1
画像2

算数科(6年生)

 算数科では、比例の性質を生かして、およその紙の枚数を当てる活動をしています。10枚の重さを参考にしたり、厚さを測って生かしたりするなど、学んだことを生かして活動しています。
画像1
画像2

三成フェスティバル1(5・6年生)

 11月7日に三成フェスティバルを計画しています。なかよし班で様々な遊びのブースを回りながら、なかよし班の絆を深めていく活動です。それに向けて、5・6年生で準備を進めています。
画像1
画像2

家庭科(6年生)

 家庭科ではナップザックを作っています。ミシンの使い方を再度学び、ていねいに仕上げています。
画像1
画像2

外国語(6年生)

 外国語科では、食物連鎖について英語で表現するために学習しています。まずは、生き物や場所の英語を発音できるように、カルタや神経衰弱のようなゲームを通して、何度も練習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539