最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:147
総数:68195
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

大縄大会(6年生)

 高い目標である300回を目指して取り組んできた6年生。残念ながら目標達成には至りませんでした。悔しい思いから涙を流す子供もいましたが、振り返りでは、「これだけ跳べるようになって、みんなとのチームワークも深まったと思う。いい思い出になった」と話す子供もいました。一つの目標に向かってがんばることができた、すばらしい集会でした。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生)

 卒業プロジェクトの一環として、図画工作科でスクラッチの手法による「自画像」を作成しました。削ることで浮かび上がる線のきれいさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

ペーパーウエイト(6年生)

 ペーパーウエイトが届きました!待ちに待っていた子供たちは、自分のペーパーウエイトを見て、とても満足そうにしていました。
画像1
画像2
画像3

卒業プロジェクト2(6年生)

 なかよし班への手紙を書いています。なかよし班のメンバーとの思い出を振り返りながら、心を込めて書いていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科(6年生)

 音楽科では、卒業を祝う会で演奏する「アイドル」の曲を練習しています。短い時間で友達と教え合いながら、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

算数科(6年生)

 算数科では、データの調べ方の学習で、自分でデータを集めて分析をする活動をしました。自分なりの結論を友達に伝わるように発表しました。
画像1
画像2

体育科(6年生)

 体育科では、サッカーをしています。あまりなじみのない子供たちも熱中してボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

卒業プロジェクト(6年生)

 卒業に向けて動き始めました。関わってきた様々な人に感謝の気持ちを伝えるために、みんなで案を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生)

 図画工作科では、全校をわくわくプレイランドに招待しました。たくさんの人がおもちゃで楽しんでいる姿を見て、満足のいく集会だったと感じたようでした。
画像1
画像2
画像3

新入生説明会(6年生)

 午後から新入生説明会に行きました。希望した教科の体験授業を受けた子供たちは、活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 町別児童会(5限)
3/5 児童会引き継ぎ式(サンサンタイム)
3/6 委員会活動
3/8 安全点検
避難訓練
SC来校日
図書貸し出し最終日
下校時刻
3/4 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539