最新更新日:2024/06/27
本日:count up177
昨日:195
総数:72010
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

図書委員会による読み聞かせ(6年)

 今日の朝活動は図書委員会による読み聞かせでした。
 読み聞かせをきっかけに「もっと本を読もう」という子供が増えたようです。 
画像1
画像2

家庭科 スクランブルエッグサンドをつくろう (6年生)

画像1
画像2
画像3
 5日(水)の家庭科では、計画・準備をしてきた調理実習を行いました。
 手早く卵を炒めたり、きゅうりを包丁で薄く切ったりするなど、熱心に取り組む姿が見られました。
 料理上手な男子、調理上手な女子がたくさんいました。

6年生 ソフトボール投げ

 9月には「市チャレンジ陸上記録会」があります。
 他の学校の6年生と、「50m走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」を計測します。

 よい結果を出せるように練習をがんばります!
  “ライバルは、自分”
画像1
画像2
画像3

6年生 給食の様子

 楽しく食べています・・・
画像1

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 完食!


 もちろん片付けも、みんなで協力してやりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 「おいしそう」

 「いただきまーす!」
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 次は、カレーづくり・・・
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 「ふいてきたぁ!」「どうかなぁ?」

 試食・・・バッチリ!
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 竈(かまど)チーム、点火!
 上手に火がつきました。

 まず、ご飯を炊きます・・・

 ♪はじめチョロチョロ、なかパッパ(はじめは弱火、中頃は強火)
 ♪ジュウジュウふいたら、火をひいて(沸騰したら、火を弱め)
 ♪ひと握りのワラ燃やし(追い炊きして、余分な水分をとばし)
 ♪赤子(あかご)泣いても、フタ取るな!(火を消して蒸らせ)

といいますが・・・
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/24)野外炊飯

 調理チームも手際よく・・・
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539